• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボブソン0113の愛車 [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

シリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
シリンダー側のエキマニ取り付けボルトの穴がひとつ欠けてたため排気漏れを起こし爆音でうるさかったのでヤフオクでシリンダーを落札し交換した。
2
外装バラシからシリンダー周りのカバー外すまでに20分ちょいくらい( ¯−¯ )
これなら結構早めに終わると思いきやここから地獄の作業が始まり、気づいたら6時間くらい掛かりましたw

リアブレーキが外れず、レバー側からブレーキワイヤーを外し、車体とエンジンを切り離して出来るだけ作業スペースを作りましたがそれでも狭く作業に手こずりましたが何とか組み付け完成しました!

写真は切り離した後にフレーム下に馬を掛けスタンド代わりにしてます。
あと、オイルタンクを外すとエア抜きするのは面倒臭いと思い、フレームからオイルタンクを下ろし、オイルラインの支えとなっているワイヤー?をプライヤーで無理クリ広げ、馬の上にプラハンを置き結束バンドをプラハンに掛けてさオイルタンクを吊りました。
3
作業するスペースが狭いせいで手袋を取り素手で作業していたので写真少なめですがそこまで難しい作業では無く丁寧にやれば問題ないかと、作業後は排気漏れも無くなり静かになりました。

あと、ガスケットの処理は丁寧に綺麗に行うことが大事です!
1つここで勉強になったのは、ガスケットが綺麗に剥がれない場合はガスケットリムーバーを使うと良いとあったのですが私は持って無く、何かいい方法は無いかな?と思ってた所、なんと!塗装の剥離剤が代用出来ると言う情報をネットで見つけ代用しました!あと、いいか悪いか分かりませんが、ガスケットを剥がしたあと、スクレーパーやオイルストンを使いガスケットが付いてた場所を綺麗にするのですが、オイルを持っていなかったので潤滑油を差しながらオイルストンを掛けました!もちろんコンロッドとエンジンにはゴミが入らないようにペーパーを詰めて作業しました。
今のとこシリンダー交換して20キロ近く走ってますが特に問題は無いので多分大丈夫かとw
明日にでも人気も車の通りも少ない道で全開走行してみようと思います。
文章が長く成りましたが最後まで目を通して頂きありがとうございますm(_ _)m

また何かあれば投稿しようと思いますのでお楽しみに〜(*^_^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

SA37j サイドスタンド装着

難易度:

USB取り付け

難易度:

SA37jビーノ ヘッドライト交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

SA37j タイヤとブレーキシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ボブソン0113です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ヤマハ ビーノ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 20:52:26
ヘッドライトカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:21:03

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
サンバーからまさかのヴォクシーに乗り換えました! 燃費の悪さにびっくり( °_° )して ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
実はバイクも持ってたりする。 ジュリオのエンジンが逝ってしまい、代わりのバイクを探してい ...
スバル サンバー スバル サンバー
乗り換えの為、5月22日に知り合いの知り合いへ旅立って行きました。短い間ですが、みんカラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation