• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハスラー@スズライトの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年1月25日

ハスラー「静電気放電」 CVT放電索

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CVTに放電索取付してみた。

CVTの場合、機械的にはアルミ部分も多いのでなんとなくアースはしっかり取れてるイメージではあるが、CVTオイルが流動すれば必然的に静電気は発生するものと思われるので、部分的にでも静電気放電できれば多少の違いはででくるのではないかという期待から取付実験。

取付後のレヴュー

シフトアップが気持ち早い?
低回転トルクが少しあるような?

アクセルオフでのエンジンブレーキが効きずらくなる。

全体的にスムーズ感があるような、ないような。


他にも取付できそうな穴があれば追加で入れてみたい所ですね。

とはいえ、CVT帯電軽減の効果は加減速でのシフト具合に変化が出るはずなんで、これまた検証もしずらく難しいところです。
2
取付方法

CVTオイルパン付近にちょうど良い穴があるので、M8ー20mmのボルトを使い放電索をネジ止め。

簡単施工です
3
しかしまぁ、CVTのオイルパンですが、不純物取りのための磁石がついています。磁石は静電気を中和する特性があるみたいなんですが、CVTオイルパンは静電気帯電は少ないとは思われます。

というか、静電気対策でピップエレキバンが車にも効くということにもなりそうですが、電子機器に与える影響も考えると磁石は場所を選ばないといけないような気もします。

やはり、アルミテープや放電索あたりがちょうど良いのかもしれませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レッカー案件 クラッチ切れず 不動車

難易度: ★★★

CVTF交換 39000km 【備忘録】

難易度:

CVTF交換(?)備忘録

難易度:

トランスファー&デフオイル交換 

難易度:

不動車案件 クラッチレバー破損修理

難易度:

CVT交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費に与える影響 http://cvw.jp/b/3394587/47406665/
何シテル?   12/14 12:44
愛車はハスラー。みんからチューン施行中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空気抵抗低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 01:30:02
Z型ウェザーストリップの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 22:39:36
[日産 マーチBOX]日産(純正) ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:36:52

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。 昔、Keiに乗っていましたが同じコンセプトのハスラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation