• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dの"世界に1台だけのDAYZちゃん" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2022年9月5日

DIY エアコン潤滑剤添加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガスチャージホースのサービス缶バルブ(写真左側)のネジを戻してニードルを引っ込めてから、サービス缶バルブにエアコン潤滑剤の缶を取り付けた。
2
エアコンの低圧のサービスポートのキャップを外し、ガスチャージホースのクイックカプラーを接続した。この時、僅かにエアコンガスが漏れた。
ガスチャージホースのメーターはレッドゾーンを指した。
3
エアコン潤滑剤の缶を少しの間(約1.5秒)緩めて、ガスチャージホースのエア抜きをした。
4
エンジンをかけ、エアコンオン(設定温度18℃、風量最大、内気循環)、窓全開。
5
ガスチャージホースのサービス缶バルブのネジをいっぱいに絞めてニードルでエアコン潤滑剤の缶に穴を開け、サービス缶バルブのネジを戻して、注入開始。缶を振りながら空になるまで注入を続けた。この時のガスチャージホースのメーターは一番外側の目盛りで3.5ぐらい(青ゾーン内)。
6
エアコン潤滑剤の缶の中の液体がなくなったようなので、缶を逆さにして、しばらく注入を続行。
7
エアコンを止め、エンジンも切った。
8
エアコンの低圧のサービスポートからガスチャージホースを外したら、潤滑剤が飛び散り少々焦ったが、考えてみれば圧が掛かっていたのだから当たり前か。飛び散った液体(潤滑剤)はティッシュで拭き取った。
9
もう一度、エンジンをかけ、エアコンを作動させたら、これまでより冷たい風が出た。冷蔵庫のようだ。エアコンプレッサー作動音が静かになったかどうかはよくわからない(エンジン音がガレージ内に反響してうるさいため)。
窓を全て閉めて、エアコンオフ、エンジン停止して終了。
エアコンガスチャージホース内の洗浄ってどうするんだろう。
10
2023年1月16日追記(NC200の正式な作業手順を発見)
潤滑剤を注入するときは最初から缶を逆さにする。30秒程で注入は終わるそうだ。
作業終了後、エアコンガスチャージホースは空缶を付けたまま保管する(缶接続部へのごみ埃の付着を防止できる)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前整備のついでに

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズ DIY バッテリー強化液注入 https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3173815/7837258/note.aspx
何シテル?   06/18 13:56
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FB / 古河電池 UB.ACIES(ウルトラバッテリーアシエス) M-42 / B20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:39:27
CVTフルード交換 その2 
カテゴリ:オイル交換
2024/05/20 10:35:53
CVTフルード交換 
カテゴリ:オイル交換
2024/05/12 19:22:55

愛車一覧

日産 デイズ 世界に1台だけのDAYZちゃん (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。所謂3年落ち中 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation