• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんこの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年5月11日

フロントタイヤハウスの静音化をしてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フェンダー内のインナーカバーを外します。
インナーカバーは、クリップ15個、ビス2本、アンダーカバーのフロント部分周辺のボルト4本で取り外せます。
脱脂をしてから、音が軽そうなところに制振シートを貼りました。

インナーカバーを外す前にカバーの境界に鉛筆とかで線を引いとくといいと思います。
引いておかないと貼ったシートがカバーからはみ出ます。
2
フロントフェンダー内側にも貼りました。
この時点でフェンダーは、軽い共振音はしなくなり、コツコツと硬い音になりました。
3
インナーカバーの裏面にも制振シートを適度に貼りました。
カバーは、柔らかい材質でけっこうグニャグニャしました。
4
吸音シートは、インナーカバーに隠れる部分のほぼ全面とフロントフェンダー内側に貼りました。
5
インナーカバー裏面にも吸音シートを貼ります。
ボディとインナーカバーとの隙間が少ないところは、貼りすぎるとクリップが効きません。
一部分刺さらないクリップがあったので、あとから少し修正しました。
6
使用した制振シートと吸音シートです。

右:制振シート5m×0.5m
左:吸音シート10m×1m

作業後に走ってきましたが、足元付近からのロードノイズがかなり減りました。
表現が難しいですが、耳栓をしたような角がないロードノイズになりました。
あとは、歩行者用の接近警報音とバックの時の警報音が車内では聞こえなくなりました。

フロント左右で6時間くらいかかりましたが、やってみて良かったです。
ただ静音化には終わりがないですね。
次はボンネットとリアフェンダーかな。
7
8095km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車から15ヶ月(1年3ヶ月)

難易度:

純正LEDフォグとユーロフォーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

ボンネットダンパー取付

難易度:

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

日産純正発煙筒クリップ取付

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #リーフ ラッゲージフロアにオトナシートを貼ってみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/339585/car/2639388/5203822/note.aspx
何シテル?   03/09 17:49
2007/11/24にみんカラ登録しました。 モータースポーツが大好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018.10.26に納車されました。 よろしくお願いします! M-OPT ・白/黒  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2006年11月にファンカーゴから乗り替えました。 よろしくお願いします!
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーカスタムリミテッドは、豪華な内装でした。 トリプル・ムーンルーフがよかったです。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
XLの豪華な内装がよいです。 快適装備を充実して、あまりいじらずにオヤジスタイルで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation