• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDE@ブーストメイツの愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

DA64V リアゲートオープナー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアゲートの内張りを外し、内部の構造をチェック
DA64の場合は、リアゲートの取っ手に連結しているロッドを押し下げてストライカーを解放するタイプのようなので、シンプルに プッシュロッドを押して開く方法でやってみることにしました
2
リアゲートのウィンドの下の、段差部分にロッドを通す穴を開けます
3
ロッドは、加工のしやすさと、強度を考え、7mmのアルミ棒を使うことにしました
元のプッシュロッドとの連結は、ワイヤー用の固定Uボルト(名前を知らないです)を用い止めてみました
4
元のプッシュロッドに沿わして固定した後は、適当に曲げながら、出来るだけ真っ直ぐに力が掛けられるように、具合を確認しながら少しずつ曲げ、角度を決めて行きます
5
こんな感じで、周りと干渉しないように、逃げを取っています
6
そこまでで、一応オープナーは完成なのですが、内張りをつける前に、内張り専用のスクリーンを、内張りで型取りして貼り付けました
この専用スクリーン、実は私がディーラーで整備士わしていた、30年前の代物ですが、全く劣化も無く使えました
内張り用なので、繰り返し貼り直しが出来る優れものです
7
こんな感じで貼っておきました
8
まだ仮制作なので、これからロッドの通る部分を、追加作業の予定で、配線を鉄板な通す時に使用するグロメットかベークブッシングなどで、ロッドが直接ゲートの鉄板に当たらないようにしようと思ってます
いつになるかわからないですが

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフ、トランスファー オイル交換

難易度:

TE37???

難易度:

エブリィのオイルを上抜き

難易度:

エアーコンプレッサー購入致しました。

難易度:

オカルトチューン

難易度:

MTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「荷室サイズか、非常に広く使いやすい http://cvw.jp/b/3399256/45650657/
何シテル?   11/23 22:16
烏龍茶HIDE@ブーストメイツです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動サンキューハザードの取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 08:02:41
MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャーシングル KWN-04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 22:50:42
メッキ ドアノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:52:07

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
平成19年(2007年)式、35000km走行のJOINターボを平成24年に中古車オーク ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ロードスターを降りてから、ワゴンRにしばらく乗った後、スズキ エブリイ JOINターボに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation