• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元はカジュアル(最廉価)の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2022年11月5日

運転席窓のリフレッシュ機能のオン・オフ設定と、ガラス下降位置設定要領

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デミオにもリフレッシュ機能というものがついています。

リフレッシュ機能は、運転席側パワーウインドウスイッチを軽く下げると、予め設定した位置で一旦止める機能の事で、特に夏場の路上駐車時には役に立つ機能だと思います。

写真の要領でそのリフレッシュ機能のオン・オフが設定出来ます。
2
こちらはその予め設定した位置を変更する方法です。

先日、クラッチ周りの交換をしていただき、車輌が帰ってきたらリフレッシュ機能が初期値になっていました。(全閉から窓が2センチ程度下がるくらい)
私は4センチくらい下降させておくのが好きなので、その設定を変更しました。

DYデミオで、変更方法の情報が見当たらなかったので写真を載せておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴムの交換

難易度:

ウインドウコート

難易度:

DJデミオ フロントガラス交換

難易度:

リアガラスのフィルム貼り

難易度: ★★

燃費基準達成車と低排出ガス車のステッカー剥がし

難易度:

運転席パワーウインド・モーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント ゲリラ豪雨対策。道路冠水時における警報ブザーを作る試み(ブザー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3503449/7825460/note.aspx
何シテル?   06/08 22:43
元はカジュアル(最廉価)です。 「整備手帳」は、オリジナルを載せる様にしています。 ネットで既にある情報の再掲は時間の無駄ですからね。 外観はたぶん載せま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
先代からの代替えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
工具があれば殆ど出来ます。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは非常に優秀かと思います。 同じスマアシⅢのムーブでは検知しなかった車線逸脱警 ...
日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
純正カーボン調グリル装着
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation