• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元はカジュアル(最廉価)の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

運転席後ろ下側から軋み音がする場合の対処(例)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁ、車が古くなると色んな所から音がするものですが、今回は運転席後ろの床下から「ミシミシ・キシキシ」って音がする場合の対処です。

サイドブレーキワイヤーが弧を描き曲がっているのですが、そのワイヤーの弛みと言いましょうか、中間に吊りも無く60センチくらい(?)走っているのですね。
それが走行中の振動でワイヤーが振動し、ワイヤーの金属(スパイラルチューブ)に張りが無くなり異音が発生しているのだと思います。
2
そのスパイラルチューブにシリコングリスを塗布する事で2ヶ月間異音はなくなったのですが、異音が再発したので中間をタイラップで固定する事によりイオンを解消しようと言う考えです。
本来はワイヤーの新品交換が望ましいのですが、異音以外に不具合はないし、異音解消だけの為にワイヤー交換は合理的ではないですしね。
3
おおよそ中間部にマフラーを吊るブラケットがあったので、それにその辺にあったウレタンゴムを当てタイラップで留めるだけです。
4
試運転しましたが異音は消え、サイドブレーキも問題ないようです。

*簡単な修理で済むのに、異音が嫌で車を諦めるのはもったいないと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキディスク&パッド交換@132,266km

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキキャリパーのOH

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント ゲリラ豪雨対策。道路冠水時における警報ブザーを作る試み(ブザー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3503449/7825460/note.aspx
何シテル?   06/08 22:43
元はカジュアル(最廉価)です。 「整備手帳」は、オリジナルを載せる様にしています。 ネットで既にある情報の再掲は時間の無駄ですからね。 外観はたぶん載せま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
先代からの代替えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
工具があれば殆ど出来ます。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは非常に優秀かと思います。 同じスマアシⅢのムーブでは検知しなかった車線逸脱警 ...
日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
純正カーボン調グリル装着
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation