• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピリオの"営業車①" [ダイハツ ミゼットII]

整備手帳

作業日:2022年2月14日

【補修】天井貼り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
御多分に洩れずルーフサイレンサの浮き・落下があったので補修しました。

①純正ルーフサイレンサの撤去の後、糊落としを行いました。これが大変。
②厚さ5mmの発泡ゴム系の断熱防音シート(糊付き)を純正ルーフサイレンサをテンプレートにしてカット。これを周囲50mmのみ離型紙を残し、天井貼り込み。
③厚さ2.5mmのMDFを純正ルーフサイレンサを基準に7mm〜10mm控えて電動ジグソーでカット。
④ ③の表面に「3Mスプレーのり111」を塗布し、厚さ0.9mmのPVCレザーを貼り、乾燥後MDFに合わせてカット。
⑤ ④を車両天井に一辺ずつ差し込み取り付ける。左右のエッジトリムを差し込み④の位置を固定する。
(1950+598+6670)

・uxcell 断熱マット  
 t5mm×1,020mmx610mm
・MDF
 t2.5mm×910mmx1,820mm
・PVCレザー パンチング 灰色 PTG-R
 FMVSS302適合(自動車難燃安全基準)
 t0.9mm×1,220mm×1,000mm
2
柄はドット。商品名は「パンチング」となっていますが貫通穴ではないため、「ディンプル」が正しいと思います。
3
画像では色ムラが見えますが、実際は美しく仕上がっています。今回の天井材の厚さ合計は設計寸法8.4mmですが、エッジトリムを差し込む際のクリアランスがギリギリでした。同様の方法で施工される場合は、もう少し厚みを抑える対策をとられた方がいいでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアポケット取付。

難易度:

ヘッドレスト作り替え&荷室バーアルミ化。

難易度: ★★★

天井張り替え

難易度:

自作箱

難易度:

サイドウインドーオープナーレバー改善。

難易度: ★★

レギュレーターハンドルのピン作成。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

パピリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII 営業車① (ダイハツ ミゼットII)
ミゼットIIを飼っています。 できるだけノーマルっぽい維持を心がけています。 黒い無塗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation