• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルパカーノの愛車 [アウディ SQ5]

整備手帳

作業日:2023年1月4日

2023年正月明けメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
年末に実家へ帰省し、正月明け帰ってくる途中のSAで、エンジンオイル残量不足の警告が出た。走行可能な黄色警告だったので、そのまま家まで帰宅して翌日オイル継ぎ足し作業をすることに。で、イグニッションONにすると、プラスで冷却水不足の赤エラーの表示。ということで、冷却水補充→暖機運転→エンジンオイル追加の順で作業開始。
2
写真は冷却水を補充後だが、補充前はminを大幅に下回っており危険な状態だった。なんで警告がでないのか謎だが、前回補充したのが半年前なので、6か月足らずでなくなるのは異常だと判断し、この作業のあとでディーラーで見てもらうことにした。気になる点としては、エンジンルーム内に何か液体が飛び散ったような跡が残っていたことと、最近エンジン始動後に「コポコポ」と液体が流れる音が聞こえていたことがあった。
3
使用したクーラントはロングライフクーラント(LLC 冷却水) ワーゲン車用 アウディ車用 G13 1.5L 純正品 G013A8JM1。
クーラント:蒸留水=2:3の薄液を1L作製。冷却タンクほぼなしの状態からMAXまでで1Lだった。
4
次にエンジンオイルを温めるために暖機運転を行った。外は雪が降っている季節なので、温まるまで10分ほどかかった。その後エンジン切ってエンジンオイルキャップ外して補充。使用したオイルはMobil エンジンオイル モービル1 0W-40 SN 4L 117491。
5
説明書には500mlずつ補充することとあったが、自分の勘を信じてそのまま缶から注いだ。その後イグニッションONで一発で写真のようにベストな量に落ち着いた。我ながらさすが!と思った瞬間。でもやっぱり怖いので次からはちゃんと計量して入れたい。
6
次の日、アウディに入庫して点検してもらった。点検項目は冷却水漏れ・エンジンオイル漏れ・エンジン異音について。クーラントの方は、やはりウォーターポンプとサーモスタットがおかしそうで交換することに。エンジンオイルはそこまで問題ではないがやっといた方がいいよということで、アンダーカバー交換(サウンドダンピングパン)をすることに。トータル389,689円!現在保険会社と交渉中。
また、エンジン異音は、エンジンオイル補充している最中にエンジンから「カラカラカラ」というけたたましい音がしたので、ディーラーでそのことも伝えたが、症状が再現せず。気温の変動でプーリー周りに影響が出たのかとか想像するもわからず。後続注視ということに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アルパカーノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TVが映らない時は^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 04:42:25

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
アウディ SQ5に乗っています。
トヨタ スープラ スプー (トヨタ スープラ)
初めて乗った車でした。14.5年間乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation