• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるんの愛車 [トヨタ カローラクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

カローラクロス:オートブレーキホールドキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートブレーキホールドって便利な機能です。
信号待ちなんかの停止中にブレーキから足が離せるのがこんなに楽だとは、カローラクロスに乗るまで知らなかったです。
ただ、エンジンを掛けるたびにオートブレーキホールドボタンを押さなきゃ機能しません。
たいした手間ではないのですが、押さずにホールド状態を保持してくれるという本製品を買いました。
エンラージ商事という京都の会社の商品です。
2
取り付けは至って簡単。
まずはハンドルのコラムカバーを外します。
3
で、そこにあるカプラーに製品の片方を割り込ませます。
もちろんカプラーオンで簡単。
4
ガムテープを使ってコンソールの横の壁を撤去します。
力ずくで引っ張ります。
5
シフト周りのパネルを浮かせます。
6
カップホルダーも浮かせてブレーキホールドボタンの裏側を露出させます。
7
ブレーキホールドボタンの裏側からカプラーを引き抜いておきます。
8
ここでハンドル下へ戻り、足元のパネルを剥がします。
9
足元からブレーキホールドボタンまで製品を通して、ボタン裏のカプラーに製品を割り込ませます。
ここで製品の正常稼働を確認して、取り外した順番と逆順で内装を取り付けて作業は完了です。

エンジンをかけてシートベルトを着用すればオートでブレーキホールドが効くようになりました。これまた便利でございます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車したぞ。天気が崩れるのは分かっていたけど。

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

FOCAL iSUB ACTIVE

難易度: ★★

6カ月無料点検

難易度:

リアリフレクターLEDの車検対策第一弾

難易度:

SonicDesign(ソニックデザイン)音調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@t-shinさん。
ありがとうございます。
近江八幡の何と言う公園の駐車場でしたか?何度もすみません。」
何シテル?   04/25 20:40
エスロクという稀有な車に哲学を感じている50代。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AピラーBLACK化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:39:20
エスロク:スカルキャップのラバースプレー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:23:53
ヘッドライトとテールライト塗装(液体フィルムスプレー➡ウレタンクリアー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 07:47:55

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2022年3月末に納車予定。 が、4月末に延びたと思った直後に、GW明けになるかもとのこ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2022年1月8日(土)納車
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の車です。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation