• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんこつラパンの"とんこつラパン" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2022年12月11日

ドクタースピード 電源電圧9V化(降圧基板&ハーネス製作取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車速パルスの補正につけているOPMIDドクタースピードですが、先日、一台電源回路が壊れて現在メーカー様にて点検中と書きましたが、

結局原因はよくわかっていないものの、電源回路の故障は間違いない様で、
念の為と逆起電力対策でマイナスから+に向かってダイオードを入れることを提案され、実行したわけですが、

今度は電源を10V以下で使うことを推奨されました。(ドクタースピードの動作電圧は5V〜15.5V)

うーん。

納得は行ってないけどとりあえず対処しておきます。

というわけで画像の様に、電圧ドロッパー基板をケースに入れて、既存の自作ハーネスの間に割り込ませる形で新たなにハーネスを作ってみました。


2
今回使った降圧基板は家にあったこれ。

スイッチング方式の電源なのでノイズが心配ですので、平行して三端子レギュレータでとユニバーサル基板、コンデンサやダイオード等で作り直す予定です。

いつもの自作の電源装置で家の中でテストしながら基板のボリューム回して9Vに調整
3
自作の電源装置ですが色んなものをテストするのに色々役に立ってます。
4
車両のドクタースピードのハーネスに割り込ませ試運転。

自作した強制純正戻し装置のハーネスの先の、ドクタースピード直近のハーネスとの間に割り込ませました。

これでドクタースピードの電源を9Vに落とせました。

試運転も問題なし。

とりあえずこれで様子見てみながら基板の設計製作を急ぎます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブースト計取り付け

難易度:

SS用タコメーター取付 2

難易度:

スピードメータ ELメータ化

難易度:

SS用タコメーター取付 3

難易度:

純正ラパンSS(ターボ)用 タコメーター流用

難易度:

SS用タコメーター取付 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナカゲ さん
これ高くて私もずーっとなかなか買えずにいます。
でもそろそろ買っとかないと無くなっちゃいそうですね。」
何シテル?   10/17 22:14
とんこつラパン です。よろしくお願いします。 みんカラ久しぶり(14年以上ぶりくらい?)に始めたのでやり方を忘れてしまいました。 無言フォロー等、失礼致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OS GARAGE OSGオリジナルリフトアップコイル(NT31系) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 02:25:06
メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 15:43:42
スズキ(純正) マルチユースバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 18:17:28

愛車一覧

日産 エクストレイル マシンX(-TRAIL) (日産 エクストレイル)
2022/6/22現在、自分の名義に名義変更中です。(完了)
スズキ パレット パレットさん (スズキ パレット)
私が新車で購入しましたが親の車です。私もちょいちょいメンテナンスしているのでみんカラのガ ...
スズキ アルトラパン とんこつラパン (スズキ アルトラパン)
アルトラパンに乗っています。 妻の車ですがほとんど私が運転します。休日の買い物やお出かけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation