• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akaginofumotoの"ゴロピカ" [BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

後続可能距離の変化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
冬から夏にかけて、530eは満充電をすると45km前後のEV走行可能距離が表示されます。
しかし、夏が終わり秋になる頃、つまり今頃は40km前後まで一気に落ち込みます😱。
乗り始めのときは、バッテリーの劣化か?と思いディーラーに問い合わせをし、カスタマーに問い合わせをしました。
返答は両者ともに、気温と走行パターンの変化が原因だとのこと。
10月に入る頃、少し復活。そして11 月に入ると完全復活するのです。
今になっても釈然とはしませんね、実際のEV走行距離が短くなるのですから。
つまり1 Kwでの走行距離が短くなり、電費が悪くなのです。悪くなった時点では気温も高くなく、エアコンもあまり使わない時期なのにです。
何だか時期がずれて電費が変化するのには、弱い頭ではついていけません🙍。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換、ブレーキオイル交換、エアコンフィルターも

難易度:

ガソリンタンクを空にしてみた

難易度:

レーダー探知器 供給電源交換

難易度: ★★

ナビ更新

難易度:

ドアミラーキャップ交換(セリウムグレー)

難易度:

ハンドルのアルカンターラ化&カーボンパーツ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月1日 15:00
はじめまして。
私の530eは、私の乗り方が悪いのか、購入時からこれまで3年になりますが、45kmどころか、35kmにさえなったことがありません。
良くて33km、真冬は20kmくらいです。
走行の間隔が空くと、冬場は15kmの実電費のときもあります。
これは、バッテリーが最初から劣化していたのか、元々容量の小さいバッテリーだったのか、と思ってしまいます。
コメントへの返答
2022年10月9日 14:15
返信を有難うございます。
現在は暖房を使わなければ満充電で走行可能距離表示が41〜42キロになっています。
実際のEV走行距離も大体同じですので、少し復活してきたかもしれません。
高電圧バッテリーの劣化と気温の高低が相まっての現象かもしれません。
燃費や電費を気にするような車ではないと言われますが、やはり気になりますよね。
ちなみに、エンジン走行での燃費は思っていた以上に悪くて、一般道です10キロはいきませんし、高速でも15キロには届きません。
しかし、絶妙な乗り心地と道路の種類を問わず高い静粛性は魅力です。
それはエンジンが動いていても同じですね。

プロフィール

「10台目の車 http://cvw.jp/b/3409669/46563071/
何シテル?   11/26 09:07
Akaginofumotoです。よろしくお願いします。 高齢者ですので、慎重に安全運転につとめております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド ゴロピカ (BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド)
5シリーズ530e LUXURYに乗っています。 今更の投稿です(^^)。 もう還暦を過 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation