• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロスケの"MR2" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2015年5月24日

メインシャフトロワーダストシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロアマットに、変な部品のかけらが。

足下を見てみるとステアリングの付け根の部分のシールがボロボロに。

早速、部品を注文し新品に交換。

写真は新旧比較。
2
こちらの部品を交換するために、ステアリングのメインシャフトを根元から取り外すのは大変。

そこで、切り目を入れてメインシャフトに巻き付ける作戦に。

この部品の素材は、固いスポンジのようなものなので、カッターで簡単に切り目を入れられます。柔軟性もあるので、簡単に巻き付けられます。

巻き付けて、切り目の部分をビニールテープでとめて完成

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストップランプクッション取り付け

難易度:

ステアリング交換

難易度:

12年間ありがとう

難易度: ★★★

社外のステアリング六角皿ボルトをなめたときの対処法

難易度:

エアコンルーバー更新の為、内張ごと更新

難易度:

ステアリングカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月31日 1:53
おつかれさまです!

そうそう、それそれです!
私のMR2も足元にそれが沢山ちらばっていました(笑)。
そのまま放置しているので、トランク内からの風やゴミなど入っているような??
これから夏だし、塞がないといかんと思っていました。

私も同じことを考えていたのですが、先に実証してくださって助かります。
それで大丈夫だったのですね!参考にさせてください。
頑張ってとりつけます!
コメントへの返答
2015年6月1日 8:44
コメントありがとうございます。

取り付けは、意外にしっかりくっついています。部品の内部のメインシャフトとくっつく所には、グリスのようなものが既に塗ってあります。

ネジの位置に切れ込みがあり、それに合わせないとうまく入らないので、決まった位置になり、回るようなこともありません。

ペダルの更に奥にあるので、もぐるのが大変ですが、頑張ってください!

プロフィール

「[整備] #NX オイル交換とタイヤローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/341155/car/2924998/7750612/note.aspx
何シテル?   04/13 21:22
純正部品&ノーマル大好き。 運転も整備もどちらも楽しみます。 自分で出来ることは、とことんDIYで行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あっ、いいね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 23:02:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
レクサスに乗り換えました。 新車購入から早3年、まだまだ大切に乗ります。 NX300 ...
トヨタ MR2 MR2 (トヨタ MR2)
5型のGリミテッドにGTグレード (GT, GT-S) に標準採用されている「トヨタ純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation