• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月11日

PCX君が退院してきました!(^^)!

僕の不注意というか運転が下手くそな上に不自由な身体で運転しているせいで痛い目に合わせてしまったPCX君が本日元気になって退院して来ました!(^^)!

金銭的に苦しい(パーツは衝動買いしてるくせに)ので完全完治という訳には行きませんでしたが若干の傷跡を残しつつではありますが僕のセニアカー代わりの愛車が戻って参りました

ドライバーである僕はまだ完治しておらず元々ある脊髄脊柱損傷の上に今回用水路にダイブした衝撃で座骨神経痛と左足の痺れ&痛みが増した上に首から肩にかけてむち打ち状態となっております

alt


バイクを取りに行った帰りに撮影するのに妨げにならないというか撮影し易い場所に移動して元気になった姿をパチリ!
の箇所がノーマル部品の交換箇所です

alt


事故前に交換するつもりで購入していたパーツを修理ついでに取り付けて貰いました
フロント部分はロングウインドウシールド、リア周りフェンダーレス化とテールレンズ交換、サイドはタンデムステップがやられていたのでそちらもこちらで用意した部品で交換して頂きました!

alt


alt


ヤンキー兄ちゃんがスモークスプレーで真っ黒に塗り潰した様な仕様かと思いきや、ENDURANCE(エンデュランス)のスモークタイプのテールレンズとまではいきませんが若干中が透けて見える仕様になっているではありませんか!  これはこれでいいとして...

alt


諦めてはいましたがなんじゃこのまばらな光り方は...(;'∀')
KITACO(キタコ)やENDURANCE(エンデュランス)の国内物と比べたらこのクオリティーの低さは酷い...☞☜...

alt


alt


とは言え、絶滅寸前のパーツが入手出来たのだから無いよりはマシって事で不満は残りつつも社外品になったんだから満足出来た事にしておきましょう!

alt


ロングウインドウシールドについてはノーマルより二回りくらい小さくなった感じと視界性が悪くなった感じ!
カッコ良くはなったんだけどカラーがダーク&ライトブラックのスモークじゃなくてブラウンなところも残念ポイントの1つ...
型落ちになるとパーツ探しも大変です

alt


alt


タンデムステップも絶滅寸前商品でレッドが無く今後の入荷予定も無いままENDURANCE(エンデュランス)のJF28&JF56 互換性ありのシルバーとゴールドのみが残っていたのでシルバーだとノーマルみたいだからゴールドを購入しました
前回つけていたライズコーポレーションのJF28用と違って流石ENDURANCE(エンデュランス)のJF28&JF56 互換性あり商品!
格納した時の収まりの良さはいいですよね

alt


alt


ライズコーポレーションのJF28用はステップ裏側のベアリングの穴を加工しないとJF56につけるとこの様に完全に格納出来なくなるんです!加工も大変だからそのまま取り付けはしていたんですが流石有名ブランドのENDURANCE(エンデュランス)の互換性あり商品ですね

自宅に帰ってからは修理中に仕込んでおいたウイルズウインのライトマスクの取り付けや購入しておいたPCXロゴ入りのミラーやスマホホルダー、キャリパーガードの取り付けをしました

alt


説明書通り両面テープを貼って

alt


取り付け後に両面テープで固定出来る様に下準備をして、

alt


この隙間の左右にあるビスを外します
画像は撮り損ねましたがライトとグリルの隙間を押し開くような感じで斜め下からライトマスクを滑り込ませ、最初に外した2本のビスで仮止めします
そしてライトとロングウインドウシールドに合わせながら両面テープを剥いで固定していきます

alt


最後にこの下部を固定するわけですが、ボディーへの穴開けが必要です
後で気づいたのですがハンドルを左右どちらかにきっておけば電動工具で穴け出来たものをそこまで頭が回らず、フェンダーとの隙間を考えれば手動で穴開けをしないとダメじゃん!って思いながら

alt


こちらのスクリュービスと短いプラスドライバーで下穴を開け、

alt


付属のゴムワッシャーとビスで取り付け、上の2本のビスも本締めしておしまいです
それより何より、日頃の炊事からガサガサに荒れたオッさんの手を見られる名が恥ずかしい!!!

alt


1年前にノーマルから交換したシリンダーキャップも色あせていたのでついでにおニュー(購入した時に2個セットだった)に交換しました

alt


alt


安物だから1年でこんなに退色するんですね(;'∀')

そしてPCXロゴ入りミラーへの交換

alt


alt

ロゴが薄すぎて見えねぇ~


alt


雰囲気が変わり満足満足!

そしてヘルメットホルダーの位置変更

alt


alt


スマホホルダーの交換

alt


alt


こちらは激安通販で購入した商品でスマホを固定する4本のアームがペランぺランでポキッって折れそうで心配ですが赤色の保護シートでスマホに傷が入らないので当面はこちらを使用します

まだまだあって次はキャリパーガードの取り付けです

alt


alt


こちらもENDURANCE(エンデュランス)のものが欲しかったのですがお値段が高いのでお安いこちらの商品で我慢です

こちらはショップで作業していただいたのですがトップケースもブレーキ時にはLEDストップランプが点灯する様に配線して貰いました

alt


トップケース脱着時に困らない様にカプラーを付けて貰っています

alt


細かい作業を入れるとキリが無いので大まかな変更点だけ紹介させていただきました

Before afterです!

alt

修理中に頑張ってパール塗装をしたんですがあれっ!色が全然合ってない(;'∀')
ノーマルのパールジャスミンホワイトよりアイボリー感が強い感じかなぁ
まっ、誰もここだけをガン見しないでしょ!って事で許してもらいます
こだわって塗装し直すのも大変だしね

ロングウインドウシールドの交換とウイルズウインのライトマスク取付でなんだか1グレード上のバイクっぽくなったというか今風になったというかこれはこれで結構満足はしています

alt


リア側もフェンダーレス化してバチもんとは言えテールレンズの交換でかなりシュッとしたと言うか精進なスタイルになりました
125㏄である事を証明する三角マークの付いたフェンダーが無くなるだけでこんなにもスポーティーになるんですね!

メチャ細いタイヤが目立つのがネックだったりはするのですがね...
13インチにサイズダウンしてエアクリーナーを社外品に変えて太いJ数のホイールにして激太タイヤを履くとカッコいいでしょうけどね!

せっかく元気になって退院してきたんだからもう二度と事故る事の無い様に気を引き締めて安全運転に努めようと思います

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/12 15:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

JF56のテールレンズ
Leo777さん

MINI1000 ヘッドライト・内 ...
3.8S & 600さん

CB号プチモディファイ
hokuleleさん

ヘルメット調整
みやまーさん

パジェロミニ ライト、テールラ ...
yukitechさん

出来た!
silverstoneさん

この記事へのコメント

2024年5月12日 16:03
Leo777さん
こんにちは。
PCX復活おめでとうございます!
これから梅雨までが良い季節なので、是非復活したPCXで楽しんでみて下さい!
コメントへの返答
2024年5月12日 16:18
ありがとうございます(^^♪

還暦前のオジさんなのにこうして弄る癖が抜けなくてちょっぴり恥ずかしいです(〃ノωノ)
短距離しか乗れない身体ですが今後は安全運転に努めて楽しんでいきます!
梅雨を除けばこれから冬になるまで走りやすい季節なので気持ちが楽になる感じです(^_^)/
2024年5月13日 22:46
復活良かったですね(^-^)b
ハンドル廻りの赤がカッコ良いですなぁ
コメントへの返答
2024年5月14日 0:29
Hobo'sさんこんばんわ(^^♪

ありがとうございます!
フィールダー時代の大御所様からコメント貰えると、未だにあの頃を思い出して嬉しくなっちゃいます
Hobo'sさんも大型車ライフ、思いっきり楽しんで下さい(^_-)-☆
2024年5月14日 1:17
御帰還オメですッ(≧▽≦)メデタイ
や~愛しのMyバイクが手元にあると心晴れやか、天気もマンマ晴天ですね~♪
部品、修理でなく交換ってことは~ほぼ真っ新な状態なんですか?
完全リフレッシュ?!
だとしたら更に愛着湧いちゃいそうですねッ!!

フロントが悪人面に!?( *´艸`)コワイー
マスクで迫力が出ましたね~♪
リアもノーマルと比較すると全然違うッ♪
そう言うば日曜の帰りがけにエンデュランスのリアテールランプを見ました。
車種は150の方かもですが(;´Д`)
125と150では互換性とかないんですかね?
サイズ感一緒で配線(カプラー)違いレベルなら~変更出来たり?とか妄想しちゃったりしたのですが( *´艸`)
コメントへの返答
2024年5月14日 10:54
僕の不注意というかドンクサさで愛車に痛い思いをさせてしまいました(;'∀')
カウル等は修理出来なくもないですが交換の方が遥かにお安いので、そして交換個所はどうせバラスんならお願いしちゃえっ!て感じですかねっ(;^_^A

インナーカウルやトップケースにもガリ傷があったのですが全部変えるととんでもない見積もり出そうだったから完全リフレッシュとまではいきませんでした!

でも事故前に付けようと購入していた部品を取り付けて貰ったのとショップから持って帰ってすぐ仕込んでおいたライトマスクの交換や、僕の不自由な身でも簡単に装着出来そうな部品は整備手帳を1度にドバっと書いているのでお判りでしょうが我慢出来ずに取り付けちゃいました!

フロント部分もリア部分も大幅なイメージチェンジを狙っていたので別のバイクに乗り換えたとまではいきませんがフィールダーのワンオフバンパーを付けたりリア周りを3型仕様にしてリフレクターレンズも光る仕様にした時と同じ様な満足度と言うか愛着度は増し増しですね!(^^)!

フロントが悪人面? 乗ってる人が悪人なのかもです(笑)
KAWASAKIの忍者も左右分かれたライトマスクだし、穏やかな顔が一新されて一瞬違う車両なのかなっていうスタイルも狙いの1つだったんです

PCXは初代がJF28,2代目が僕の乗ってるJF56,3代目がJF81,4代目の現行型がJK05でHYBRIDも加わりました
どのモデルも125㏄と150㏄(今のものは160㏄)とでは互換性はあるので外装パーツはほぼ同じです
ですから交換はカプラーオンです!

ただPCXは交換するのにフレームむき出しにするまでバラさなくてはならないのでカプラーオンとはいえ、そう簡単にはいかないんですよ💦
ビス2~3本で外れるレベルなら修理ついでにかこつけてショップ作業にはしなかったのですが、とにかく僕はしゃがんだりベタ座りが出来ない身体なのでショップで修理するのにどうせカウルとか外すのでもう1手間かければ交換出来るじゃん!と取り付けをお願いした商品もあります

どちらにせよ還暦前のオジさんにしてはやりすぎなのかなぁ?って言う弄り方が多いと思いますがいつか急に歩けなくなる日が来た時に悔いを残したくないのでもう少し楽しませて貰おうと思っています

厄払いもありますが、今度はバイクネタ以外のブログも書いてみようと思います(#^.^#)

プロフィール

「[整備] #PCX125 不明 PCX 125 150 シリンダーキャップ カバー交換 PARTⅡ https://minkara.carview.co.jp/userid/3413749/car/3209844/7793455/note.aspx
何シテル?   05/12 20:32
皆さんこんにちわ~(^_-)-☆ Leo777って言います。 Leoって呼んでください(^▽^)/ 後2年で還暦を迎えるエロ爺でございます(^0_0^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Neo☆Leo777さんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 20:52:02

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
遅咲きおやじライダーのLeo777と言います! 元々普通免許しか持ってなく、普通車以外に ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
REO777として、1番みんカラに出没していた頃の車です! 友達も沢山出来たしオフ会に参 ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
3年間買い物の足としてお世話になったバイクです! ドライブベルト交換したりハイスピードプ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
初めてみんカラに登録した車です! 営業(建設工事、リフォーム全般)用の車と自家用を兼ねて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation