• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasuga555の愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2022年9月14日

スバル360のオイルポンプのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイルポンプから油がボタボタしてたのは知ってましたが、見てない事にしておりました笑。
が!しかし!さすがにそろそろマズいよなと思い立ち、オーバーホールをする事に。
いや、オーバーホールをお願いする事に笑。ディースペシャルズ様ありがとうございます!
ポンプは2週間弱で帰ってきました◎
ポンプ本体は特に問題なかったようで安心しました。オーバーホールキットもありますが、現在の状態が良いのか悪いのか分からないので頼んで良かったなぁと。
2
さて、ついでなのでオイルタンク側もエンジン側もホースを新しくしました。
オイルタンク側のホースを差し込む部分の外径は9mmあります。それに対し、オイルポンプ側のタケノコは7mmしかありません。気をつけましょう。これを知らずに最初内径8mmのホースを買って失敗しました。内径6mmのホースを無理やり差し込むしかないようです。
エンジン側は先日交換したガソリンホースの余り物を使う事にします。黒いゴムホースです。中身が見えないので空気抜きに気を使いますが、透明ホースよりは熱に強いと思います。
ポンプを取り付けてアイドリングをすると、すぐに白煙が出始めました。ポンプは返却時にオイルを充填してくれていて、空気抜きの必要はありませんでした。エンジン側のホースの空気抜きはジェットオイラーにオイルを入れてビュー!とやれば良いとのこと。黒ホースにしたので難しかったですが上手く出来ました。ガソリンタンクにオイルを入れる必要も無く簡単です◎
71452km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レリーズベアリング+シャフトベアリング交換

難易度:

スバル360 レストア ⑦

難易度:

ボルテージレギュレータ戻す

難易度:

ととと、トリニガシマシタッ

難易度: ★★★

スバル360 レストア ⑧

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは! うどん県に住んでいるkasugaです。 スバル360 との生活が始まりました◎ お金がないので通勤車です笑。 毎日会社まで辿り着くのか、 それと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
こんにちは! うどん県に住んでいるkasugaです。 スバル360 との生活が始まりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation