• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s701の愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2023年6月27日

純正サイレンサー清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
今さらながら純正サイレンサーの清掃をしてみました。
フランジ部のナット3個外すんですが、下の1個が6角のナットじゃない⁉
どうすんのよこれ?
2
バイスプライヤで緩みました。
サイレンサーとタンデムステップのボルトもトルクスなんだから2重の意地悪しなくても・・・。
3
なにで清掃しようか・・・お金かけずに掃除したいので、ボイラー用の灯油を使いました。少し灯油入れてシェイクしたら黒く汚れた灯油とカーボンのカスが出てきたので、サイレンサー立てて灯油入れて一晩つけ置きしました。
翌日、灯油抜きました。ストレート構造ではなく、サイレンサーを振りながら抜きましたが、灯油が全て抜けないので最後はバーナーでサイレンサー入口からあぶりました。
4
純正サイレンサーの構造が知りたくなって、近所の自動車会社からライトスコープなる物を借りてきました。
目視でレンズを除くもので、先端にはLEDが装着されており暗い場所も見えるそうです。
では、いざ中をのぞきます。
5
真っ黒で何も見えません。
先端のLEDが故障しているようで、ぼんやり点灯する程度で何も見えないので、手持ちのT10のLEDを先端の脇に備え付け電源を確保し再チャレンジしました。
よく見えましたが、この機材では映像化できませんでした。
6
サイレンサーの中が映像化できないので
Excelで中の構造を書いてみました。
寸法はメジャーで計測したのですが、正確ではないですが大体こんな感じでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーター回転不良

難易度:

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

排気バルブカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP 輸出用エアクリケースに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3424261/car/3314243/7821866/note.aspx
何シテル?   06/05 22:44
s701です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2004年型のGSV-R風カラーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation