• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつろう1129の"インプちゃん" [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2022年9月9日

今日は暑かった!でも達成感は上々でした。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラリーアーマーWRX STI 2014GRF用とのことでとりあえずポチッてみたマッドガード。説明書は英語で何かいてるのかさっぱり解らずでしたが図を見ながらすれば何とかなるさ!と泥沼覚悟の整備記録スタートです。(その後この絵すら全く役に立たない事を思い知らされます)
2
とりあえず作業性を考えて右側後輪を取り外してみます。(図では外していませんが)4月の年次点検で指摘されたダンパーのオイル漏れがかなり進行しています。(来月の点検で新品に変えるからね!もうすこし頑張ってチョ!)そして早くもここから問題が発生しまくりました。
3
まず、元々加工して開いている穴・・・全く合いません。ステーも少し変な位置です。このインプちゃんは最初ディーラーオプションのスプラッシュなんとか(泥よけ)を付けていましたが何となくカッコ悪く思い外していました。その名残りの純正ネジ山2か所を使用する事にして穴を別途ドリルで開けまして取付。ステーのボルト&ネジは私の工具箱にあった物を使用しました。(付属のネジ類は大きすぎて使い物にならず・・・)横ステーはみだして見えるけど仕方ないか・・・とりあえず固定終了(反対側もします)
4
前輪側は更に悲惨な状況でした。付属のステーとマッドガード自体の穴が合っていません。意味が解りません?(しかもステーに変な折り返し?挟むのか?)
5
真横からの図です。この折り返しの付いたステーがどうしてもフェンダー挟み込めず(車体側のタイヤハウスカバーに切り込みを入れないと無理みたい)少し浮いてますが諦めてこの様に取り付けてみました。(勿論穴は開け直し、ネジは自分の在庫)
6
で、前から見るとこんな感じ。(何とか取付た!)縦に三つあるネジの一番下が純正のネジ山利用してボルト止め。真ん中は元々穴が開いていたのでボルト&ネジで目隠をしています。で一番上は元々開いている穴なのですが車体側の合うネジ山が無いのでフェンダーに直接ドリルでネジ止めです。勿論横のステーの穴も合っておらず穴を開け直して自分の在庫のボルト&ネジの組み合わせです。(付属のネジいい加減にしろ!)まだ反対側が残っている~(汗だくです)
7
最後にタイヤを取り付けてやっと完成です。苦労しました。本当に。(3時間近くかかりました)今日は秋晴れで湿度は低いのですが、32℃くらいありまして汗だくでつらい作業でした。ついでに作業中トランクルームマットをフロントガラスで虫干しました。久しぶりに布団を干したようないい香りがしました!
8
後ろからの写真です。雰囲気が一変しました!(少しフェンダーから出っ張っているのがカッコイイな~って思います)しかし費用対効果を考えると諭吉さん3人弱でこの作業性の悪さと全く使えない付属のネジ類、意味の解らんステーでしたのでもっと安い最初から加工前提の商品の方が良かったのかもって思いました。しかし商品自体の材質は良さそうでしたし、ラリーアマーの白色の印刷はカッコイイです。今回は何とか無事に取り付け出来たので50点としときましょう!では、これから汗かきついでに洗車に行ってきま~す! おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 2024.3.31

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

ノーマルタイヤへ付替え

難易度:

ホイール交換

難易度:

セイバーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は成人の日 http://cvw.jp/b/3427104/46670774/
何シテル?   01/10 09:09
皆さんはじめまして!北海道生まれで九州の嫁さんを貰った、てつろう1129と申します。いい歳した色んな意味のマニアです。(オタクではありません!)昨年パソコンをノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプちゃん (スバル インプレッサ G4)
私の愛車スバル インプレッサ G4(GJ7)です。新車から8年半の付き合いです。見た目は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation