• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモおじさんの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

サイドブレーキ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、サイドブレーキが少し甘くなってきている気がするので、効きを強く調整しました。
些細なことですが、自分好みに調整すると、益々愛着が湧いてきます。
エイトは、工具も、ほとんど使わずに調整できるので、オススメです。
2
センターコンソール内のパーツを指で手前に強く引っ張ります
3
右側を指で、ガゴっと持ち上げます
4
続いて、左側をガバッと持ち上げます
5
シフトノブを半時計周りに回して外します
以前乗っていた車では、シフトノブの革が少し緩んでいたので、シフトノブ回す時は、結構な力を入れて、表面の革だけを回さないように、本体ごと回すイメージです
6
パネルの前側結合部ツメを、上に優しく持ち上げて外します
7
サイドブレーキの後側の、このナットを時計回りに回せれば効きを強く出来ますが、サイドブレーキを引いたままでは、下側に行ってるのでアクセスできません
8
サイドブレーキを下ろすと、上に上がってきているので、ここからナットにアクセス出来きるようになってます
 ①一応、サイド下ろすので、最初に、リヤタイヤ一本に車輪止めしました
 ②本当に短時間なので、ブレーキ踏む
 ③ブレーキ踏みながら、サイドブレーキ下ろす
 ④ブレーキ踏んだまま、ノッチ調整
この工程で行くと、車が流れずに済みます
サイド下ろした状態だと、レンチ無しでソケット手で回せます
調整前は8〜9ノッチぐらいでしたが、調整後は7ノッチにしました。
調整直後(7ノッチ)は、もう少し効きを強くしようと思ってましたが、使っていると馴染んできて、ちょうどいい具合になりました(5〜6ノッチ)
効き具合は、あくまで自分好みです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン高圧ホース交換ほか色々

難易度: ★★★

リモコンキー電池交換

難易度:

今更シリーズ3

難易度: ★★

クーラント交換

難易度:

助手席雨漏り(ルーフモール)

難易度:

ストレート触媒からノーマルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みちやすのエイト
500イイね、おめでとうございます㊗️
参考にさせて頂いてます。
お互い情報交換しながら、『エイトライフ』を楽しんで行きましょう」
何シテル?   05/06 06:58
モモおじさんです。 ハンドルは、momoじゃないです。純正です。 DIYでいろいろな事にチャレンジしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 04:56:54
MAZDA 純正 触媒ー中間 ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 10:27:03
マツダ(純正) Spirit R専用ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:00

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーです。 乗る前は、ロータリー車すぐ壊れたらどうしようとか思ってましたが、普通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation