• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月06日

特撮博物館

特撮博物館 年末年始の休みの最後の日に名古屋科学館でやっている特撮博物館に行ってきました。

4日の事ですがね。

個人的にウルトラマン関連はわからないのでその辺はさっぱりでしたが大好きなゴジラに関する物は非常に魅力的でした♪

メイン会場の1つめのホール入ってすぐ目に入ったのが奥にあった75年上映のメカゴジラの逆襲に出てきたメカゴジラⅡのスーツでした。

さすがに40年近く経っているので表面のラテックスでしょうか、腐蝕が酷くて表面はボロボロでしたがフィンガーミサイル(手)だけは新品で新造してありました(笑)

多分東宝の倉庫では紛失状態で保存してあったのでしょうかね。

だとしてもかなり興奮してしまいました!

あとは対メガロで出てきたジェットジャガーのヘッドモデルと3尺サイズの飛行モデルや、サンダ対ガイラ、対ガイガンで出てきたメーサー殺獣光線車や、ゴジラシリーズではないけど轟天号がありました。

あとヘドラのデザインスケッチを見て彼女が「ふなっしーに似てる」って…似てませんよ?

ホールを抜けると次はエヴァと同時上映された巨神兵のメイキング映像の短編上映映画をやっていました。

これを見ると日本の特撮技術はまたすごいなぁって思いました。

これぞ日本の映画って思いましたね。

基本CGはNGってこだわりで作ったみたいですからキノコ雲ですらミニチュアと合成でやってましたからね。

そのこだわりが凄いです。

その次のホールでは84年版のゴジラの足だけのギニョールがあったりVSデストロイアの最後でメルトダウンして溶けるゴジラの頭蓋骨モデルがあったり、ミレニアム版作品のGMKで出てきた千年竜王ことキングギドラのスーツとモスラ幼虫のモデルがありました。

さすがにメカゴジラⅡと違って14年しか経ってないスーツなので綺麗でしたね。

ただ個人的にはVSキングギドラ版のキングギドラが一番好きなのでできればそっちを持ってきてほしかった(^_^;)

その傍らにはポツリとスーパーXⅡがさりげなく置いてありました。

個人的に対G兵器の中で2番目に好きなマシンなのでそれでも十分でした♪

次のホールは待ちに待ったと言うか、自分が一番見て育った平成版ゴジラの集大成とでも言えば良いのでしょうか、VSデストロイアで出てきてラストシーンの為だけに塗り直されたゴジラのスーツがありました。

最初真っ黒だったからデスゴジって気付きませんでした(^_^;)

近くで見ると感動以外ありませんでした!

この時ホントに自分は平成ゴジラを見て育ってこれが好きなんだなって思いました。

って言っても保育園年長の時に父親に初めてVSメカゴジラを観に連れていってもらってからなのであとはVSスペースゴジラとVSデストロイアしかスクリーンで観てないんですけどね(笑)

ビオランテ~モスラまではビデオでした(笑)

シリーズは違うけど平成版モスラ三部作、残る全ミレニアムシリーズは当然スクリーンで観てきましたけどね♪

ただミレニアムシリーズはハム太郎と同時上映ってのが気に入らなかった(#゚Д゚)

東宝映画だけではなく当時の大映の平成版ガメラ三部作もスクリーンで観てましたね。

そうそう、平成版ガメラ三部作の内2作目の通称G2ガメラのスーツもありました。

こちらはかなり保存状態が良いのか20年近く経ちますがかなり綺麗でしたね。

多分この90年代が一番特撮として出来の良い時期だと思うんですよね。

2000年以降はCGが主流になってきて好きなゴジラと言えどミレニアムシリーズはあまり思い入れができない作品が多いです。

話が一気にズレてしまった(笑)

最後は1ホールを使った巨大特撮ミニチュアのジオラマがありそこではトップ画のような写真が撮れました。

記念撮影もしましたけどね♪

お土産はガメラとメカゴジラの記念メダルだけで済ませました♪

特撮と言えば…2016年には久々に東宝がゴジラをスクリーンに登場させるそうですね。

できればこのところゴジラのイベントが多い中、主に持ち上げられてるのが平成版。

地元名古屋では14年のハリウッド版ゴジラの上映に合わせてななちゃん人形のところにゴジラの手が、今年は東京にバトゴジのヘッドモデルが50メートルサイズでビルの屋上に設置されるとか。

その流れで是非16年公開の映画はCGよりもミニチュア・ジオラマやワイヤーアクションを主体にした日本本来の特撮で製作してほしいですね(^^)

18年はハリウッド版ゴジラ2作目ですがこちらは1作目同様当然フルCGなんでしょうけど(笑)
ブログ一覧 | 趣味 | 趣味
Posted at 2015/01/06 22:11:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

なんとプロスタッフさんのレビューが ...
kuta55さん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2015年1月6日 22:47
こんばんは~♪
自分も年末に見に行ってきましたが、昭和ゴジラ末期のメカ類に萌え~でした(^^)

あのキングギドラは千年竜王だったんですね。 自分もvsキングギドラ版のキングギドラが好きです。 と言いつつ見分けが付かずに感動してしまいましたが(^^;)

せっかく作るのにハリウッドと同じCG版では面白くないので、新作もぜひミニチュア特撮でやって欲しいです。 が、コスト的に辛いかなぁ~
コメントへの返答
2015年1月7日 22:19
昭和時はメカを含めてもミニチュアが凄く精巧に作られてて合成の多い平成よりもむしろ匠な技がいたるところに散りばめられていますしね(^^)

唯一正義の味方と言えるギドラですのでどことなく優しそうな顔してません?(笑)

ハリウッドに合わせてゴジラとしての商品の使用権利を売っているのでそれでも十分な利益が出てるそうでそれでまかなってもらえれば特撮も有り得ますよ♪
2015年1月7日 3:50
ザ・ピーナッツは居てませんでしたか?(笑)

コメントへの返答
2015年1月7日 22:19
ピーナッツよりもカシューナッツの方が好きです!

って違うか(笑)
2015年1月7日 21:07
ゴジラもモスラもリアルタイムで観てきた俺より詳しいじゃん
(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月7日 22:20
これが趣味ってやつですよ(^^)

好きだとどんどん調べて自分の知識にしちゃいます(*´∇`*)

プロフィール

「何年ぶりの投稿でしょう http://cvw.jp/b/343387/47751664/
何シテル?   05/30 01:02
人と同じことするのはあまり好きじゃありません。 乗っている車のページよりも他の車種の弄りを見てネタを物色しています。 あとはヤフオクで使えそうな物を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🚙ドライブレコーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 11:37:58
スタイルシート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/03 22:11:22
 
愛工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/03 21:17:38
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
プレマシーの脚が原因不明の異音で悩んでいたところ、担当営業の人がCX-5の話を持ってきて ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月納車 色・アークティックホワイト 型式・CREW:20C 当初は20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation