• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月24日

尾張&三河 ソロングツー③(新豊田-渥美半島 後編)

尾張&三河 ソロングツー③(新豊田-渥美半島 後編)
11月24日(金)、尾張&三河方面 ソロ ロングツーリングの2日目 午後です。

“牧野城址” に到着し、12時を回り、お腹が、、、 (;´¬`)グゥ~

途中に何かイイお店がないかググってみる、、、

すると、おすすめランチの中に、、、

愛知名物の「みそかつ丼」 が!

やっぱりランチぐらいは地元のグルメを堪能しないと!

場所は次の目的地 “牛久保城址” への道程から少し外れるくらい (^^♪

場所は駅前で駐輪場が心配。
駅名は、、、 “豊川稲荷” 。
ナビをセットして、、、

、、、ん??
“豊川稲荷” ??
もしや、、、?(?_?)

そうです。
あの高名な “豊川稲荷” 、、、

なんと、
今回のツーリングに、あの “豊川稲荷” を入れていない!
ということに、この時に気付きます ('ェ';)イマサラカイ!

今からスケジュール修正するか、今後の機会にするか、、、?
。。。o(゚^ ゚)ウーン

さすがに豊川稲荷くらいはカミさんと再訪するなぁ、、、?

いや、、、多分来ない確率の方が高いな、、、(✽-ᴗ-)ウンウン

ってことで、急遽スケジュールに追加。

というのも、この日の朝は途中で何かアクシデントがあるかもと、当初計画していた時間より30分早く出発出発したのと、ここまでスムーズだったこともあり、予定より40分ほど早く回っていて余裕があったんです (^^♪

何事も余裕を持って進めることですね (^^ゞ

12:15、豊川稲荷大駐車場に到着。
バイクはゲート手前から入り、現金で300円でした。

そこから歩いて、2~3分でしょうか。
alt
“豊川稲荷” 入口の門です。
写真には写ってないけど、左側に「豊川稲荷」の立派な石碑があります。

第一印象は、「神社っぽくないなぁ」です。

門をくぐると、またその先に歴史を感じる門があり、右には大きな鐘があります。
alt
ん? 「鐘」?? 除夜の鐘??

ますます神社っぽくない、、、

先行する方々に続いて左折、右折していくと、手水舎があります。
alt
右にあるのは入口の門をくぐって正面にあった歴史を感じる門。
完全に神社っぽくない、、、

でも正面には、
alt
ド~~ンと大きな鳥居がそびえています、、、

となると、やっぱり神社だなぁ、、、

そのまま進んで本殿に近づくと、、、
alt
やっぱり、神社っぽくない、、、

というか、さっきの鳥居がなければお寺そのもののような、、、

左の案内板に気が付き見てみると、、、
alt
妙厳寺(豊川稲荷)! Σ(゚Д゚)ナント!!

やっぱりお寺なのか!
でも、案内板の後ろにはお稲荷さんが、、、!?

何だか不思議な空間 (゚ペ)

あとで調べたら、ここはやっぱり “妙厳寺” というお寺。
この妙厳寺を守る神様として、鎮守しているのが “豊川稲荷”。
で、妙厳寺が祀っている神様が白い狐にまたがっていることから、「豊川稲荷」が通称となったとのこと。

へ~~、そうなんだぁ  ( *゚ェ゚))フムフム

でも、知ってる人からすれば、「おい、おい、そんなことも知らないの?」って感じなのかな。
ちょっと恥ずっ! (/o\)

alt
御朱印をいただき駅前に向かいます。

なぜなら、ここへ来る前にググって見つけた “みそかつ丼” を食べるためです (^^♪
alt
ほどなくそのお店 “豊盛軒” さんに到着。

平日ということもあってか、先客は3組ほど。
alt
一応メニューは見ますが、オーダーは迷わず “みそかつ丼” 一択!

オーダーして10分ほど待ちます (゚▽、゚)oO(ハラヘッタ)
alt
お料理到着!

赤味噌の香ばしい匂いが、、、(゚▽、゚)タマラン

早速一口、、、お味は、、、

まぁ~~、予想を裏切りません!

甘辛い赤味噌ソースの香ばしさ、その上にかかった「からし」の風味がアクセントになって、
絶妙に美味しい! (゚д゚)ウマー

いや~~ぁ、満足でした ヾ(*´∀`*)ノ

お味噌汁が赤だしではなかったのがちょっと残念かなぁ。
でも、赤だしだと かつ にかかった赤味噌ソースがあるからくどくなるのかなぁ。

駐車場に戻り、再出発!

13:25、 “牛久保城址” 着。
alt
ここは踏切脇なので、写真を撮ってすぐに出発。

段々雲が多くなってきます。
alt
日差しがなくなると寒さを感じます。

13:40、“伊奈城址” 着。
alt
ここは公園ですが、物見櫓が立ってます。

14:10、“吉田城址” に到着。
alt
ここは豊橋市役所のすぐ裏で、運動場もある豊橋公園の一角です。

14:20、“二連木城址” 着。
alt
住宅街の中にある小山のような感じで、今は大口公園。

途中でガス補給。
161円/Lだったので、地元よりちょっと高いすね。

15:00、“高縄城址” 着。
alt
ここは今 “市立家政高等専修学校” になってます。

15:20、“田原城址” 着。
alt
陽が傾いてきて、だんだんと寒さが増してきます。

15:30、“道の駅 めっくんはうす” 着。
alt
ここは駐車場も広く、道の駅というよりもスーパーマーケットに近い感じ。
alt
2Fが休憩所になっているみたいです。

この先ナビは “田原バイパス(国道259線)” から “県道28号線” で渥美半島を南に横断して遠州灘沿いの “国道42号” へ導きますが、後で走るのが分かっている道なのでガン無視してそのまま “田原バイパス(国道259線)” を西進します。

16:12、宇津江の港に入る手前、宇津江海水浴場付近。
alt
写真よりだいぶ薄暗くなってきて、寒さが更に増してきます。
alt
雲が出てきているので、おそらくこの後は夕日が見れそうもなさそう。
水平線上に見えるのは、江比間町、伊川津町あたりでしょうか。

16:40、“道の駅 伊良湖クリスタルボルト” に到着。
alt
ここは “伊良湖フェリーターミナル” の待合所ですね。

実際には写真の数倍暗いです。
最終便が出た後なのか、車も人もほとんどいません。

風が強くなってきたのでとにかく寒い ((((;゚Д゚))))ガクガク

alt
店内は “いかにもターミナル内のお店” って感じ
お客は誰もいません、、、
が、建物の中はあったかい (ˊᗜˋ*)

港にも行ってみましたが、
alt
やっぱり誰もいない、、、
この閑散とした感じが余計に寒く感じる ((((;゚Д゚))))ガクガク

実はここで、地元では見かけない生物がいました。
写真は取れなかったけど、ネコほどの大きさで、もっと体高が低くて胴長で顔が小さい。

ちょっと前に、テレビで愛知(だったと思う)で住宅の屋根裏にまで入り込むイタチのような外来生物の映像を見た記憶があってググる。
「外来 害獣 イタチ」で検索すると、「豊川」の駆除業者がトップに出てきた。
ってことはイタチだったのかな。

何だかんだで20分ほど滞在し、次へ向けて出発。

17:25、“道の駅 あかばねロコステーション” に到着。
alt
肉眼では周囲は真っ暗です。
alt
店内も閉店間近なのか、お客も店員もいない、、、
何んだかちょっぴり怖い、、、

18:19、“道の駅 豊橋” 着。
alt
ここも店内にお客はいない(写真撮り忘れ)。

天気予報で言っていた「午後から今期一番の寒気」とあって、
とにかく寒い ((((;゚Д゚))))ガクガク

18:31、“道の駅 潮見坂”。
alt
ここは高架で高速道路みたいなバイパス脇なので、サービスエリアのよう。
alt
お店は既に閉店。

19:00、本日の宿泊場所、湖西市の鷲津駅前 “くれたけイン・浜名湖” に到着。

チェックイン時に確認すると、近隣のスーパーは徒歩で10分ほどのところに “杏林堂薬局” と “遠鉄ストア” があるとのこと。
alt
どっちも名称からして、神奈川県民からするとローカルっぽくてほっこり。

で、“遠鉄ストア” で買ってきた夕食。
alt
まぁ、昨夜と代わり映えしない感じ。
というか、最近はこんな感じで、芋焼酎が飲めれば満足  (^-^;

テレビを見ながらチビチビやって、22:00には気持ちよく就寝 ( 。-  -。)zzZZ

大分長くなってしまったので、最終日の3日目は ④に続きます。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2023/12/14 16:31:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

尾張&三河 ソロングツー②(新豊田 ...
Aokingさん

尾張&三河 ソロングツー④(浜名湖 ...
Aokingさん

尾張&三河 ソロングツー①(知多半 ...
Aokingさん

飯田線制覇!
アクセラくんさん

潮見坂~豊川稲荷
hikomaeさん

仕事終わりの城巡り
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「尾張&三河 ソロングツー④(浜名湖-浜松) http://cvw.jp/b/3439658/47416630/
何シテル?   12/19 14:47
Aokingです。 中年で免許取得し、2021年9月にGIXXER250納車。 PCX125に載っていましたが、息子が購入したランツァに載って「やっぱりミッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GIXXER250 じくお (スズキ GIXXER250)
2021年型 スズキ GIXXER250(マットブラック)に乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation