• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CR-X_CIVIC_86のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:ありません

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:塗装面に着くと良くないので、ウォッシャー自体使わない。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/11 20:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月12日 イイね!

桜 山陰本線(京都園部~兵庫梁瀬)日帰り撮影

桜 山陰本線(京都園部~兵庫梁瀬)日帰り撮影


2024年の桜は、当初早く咲くような事が言われていましたが、結局遅くなった所が多く、振り回された方も多いのではないでしょうか。



結局、4月第1週の土日は家でだらだらと過ごしてしまい、今年の桜は諦めかけていましたが、12日(金)の仕事が休みになったので撮影に出撃しました。

去年は岡山県北部の伯備線に行きましたが、場所によっては凄い人出(鉄ばっかり)だったので、今年はのんびりと… 京都府園部から山陰本線を北上する事にしました。




自宅を5時過ぎに出発し、撮影地に7時前に到着。

満開を少し過ぎていましたが、まだ絵になるかな。


①7:46 5004M 船岡~園部 焦点距離:300mm


京都パープルサンガなどとのコラボ企画として、
ラッピング車両「KYOTO SANGA TRAIN」が運用中。


②8:06 5001M 園部~船岡 焦点距離:200mm


1枚目よりも、光線状態が少し順光よりになってきました。


③8:30 6006M 船岡~園部 焦点距離:300mm


撮影場所を移動し、枝垂れ桜ポイントへ。


④9:31 5008M 日吉~船岡 焦点距離:24mm 1/60sec


枝垂れ桜を俯瞰するポイントへ。


⑤10:01 6003M 船岡~日吉 焦点距離:420mm



⑥10:30 5010M 日吉~船岡 焦点距離:110mm


桜をバックに快走する「TANGO NO UMI」


⑦11:28 5082D 胡麻~鍼灸大学前 焦点距離:110mm


この後、撮影しながら西へ70キロほど移動。


上夜久野~梁瀬に点在している桜を絡ませて。


⑧15:08 5007M 上夜久野~梁瀬 焦点距離:50mm


日没時刻になりましたが、まだまだ撮影。


⑨18:31 3026M 梁瀬~上夜久野 焦点距離:200mm


最終カットは、国鉄時代に製造された113系という車両を、
梁瀬駅停車中に。


⑩19:11 442M 梁瀬 焦点距離:420mm 2sec


撮影終了後、下道を2時間30分かけて帰宅。
いいドライブとなりました。

Posted at 2024/04/14 17:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2023年12月17日 イイね!

久しぶりの ”グランツーリスモ”

久しぶりの ”グランツーリスモ”






初代 ”グランツーリスモ”から、”グランツーリスモ4”(PS2)までよく遊んでいましたが、それ以降ゲームからは遠のいていました。

それから十数年ぶりにプレイしてみたくなりまして…


2022年発売の "グランツーリスモ7"が、"PS4"と"PS5"のどちらでもプレイ出来るようだったんで、安く済ます為に "PS4"本体をオークションで購入。






ついでに、プレイ中にテレビが見られないと具合が悪いので、モニターも購入しました。(特に拘りも無いので特価で1万円程の24インチを選択)






11月初旬に手に入れたんですが、昔やっていた "グランツーリスモ"の様に、直ぐにプレイ出来るものだと思っていたんですが、違うんですねぇ。


結局、ダウンロードするのに10時間近くかかり、その日は遊べず…





とりあえず、週末に付属のコントローラーを使いこなせる様に奮闘中。






Posted at 2023/12/17 11:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2023年11月04日 イイね!

ガリバートンネルが閉鎖へ

ガリバートンネルが閉鎖へ






JR三ノ宮南側の国道2号線沿いにある、地下道A14出入口である 通称"ガリバートンネル"が11月7日に閉鎖される。

残っている写真によると、昭和8年(1933)に国道2号の南北に1つずつ、国道の真ん中に走っていた市電の停留所に2つ、計4つあった様だ。

他の3つは既に存在しないが、地下道にその痕跡である扉を見る事が出来る。

地上への出入口の形状が、「ドラえもん」のひみつ道具の"ガリバートンネル"に酷似している事から、そう呼ばれるようになったらしい。










訪れた11月4日には、最後の姿をカメラやスマホに収めようと、
常に人だかり状態でした。




歴史を感じる佇まい。














電停へ通じていた部分は、扉で閉じられている。




夜になって落ち着きを取り戻していた。(21:30頃)





Posted at 2023/11/05 21:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 旅行/地域
2023年11月03日 イイね!

阪急電鉄 大阪梅田新駅開業50周年

阪急電鉄 大阪梅田新駅開業50周年

阪急大阪梅田駅は、JR大阪駅の北側に移設してから、
11月23日(木・祝)で50周年を迎えます。

これに伴い、様々な記念イベントが開催されていますが、
50周年を記念したオリジナルヘッドマークを掲出した
記念列車が今月、神戸線・宝塚線・京都線に1編成ずつ
運行されています。



50周年記念ヘッドマークを掲出



8000系メモリアルヘッドマーク掲出






1000系ラッピング車両「ハチワレ号」



1000系



Posted at 2023/11/17 22:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

CR-X_CIVIC_86です。よろしくお願いします。 車歴 1991年3月~1995年1月:ホンダCR-X(EF7) 1995年8月~2021年5月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ブレンボキャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 15:37:49
[アバルト 595 (ハッチバック)] エアーフィルターのメンテナンス 3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:06:32
[トヨタ 86]PAL USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 16:01:28

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2021年2月、トヨタ認定中古車の86をwebで探していた所、相場よりかなり安いブラック ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年8月~2021年5月 の間、所有していた車です。 26年所有してきましたが、夏 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1991年3月~1995年1月 の間、所有していた車です。 阪神淡路大震災により、廃車に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation