• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukibon72の愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

静音化 フロントバルクヘッド防音対策①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
■エンジンノイズ低減
■ワイパー騒音低減

エンジン騒音対策の本丸である、フロントバルクヘッド防音対策をようやく実施しました。合わせてワイパー動作時の騒音対策も実施しています。
 ①ワイパー位置をマーキング
 ②ワイパー根元のゴムキャップを取る
 ③ワイパー根元のナットを外す
2
 ④ワイパープーラで左右ワイパー取り外し
  ※ワイパーは人力では外れず、ワイパープーラを購入しましたが、一つ目はあえなく失敗、二つ目に買った写真のプーラでようやく外れました。汗
3
 ⑤ワイパーカウル左右のクリップ2箇所取り外し
 ⑥ワイパーカウルの前側6箇所爪外し
 ⑦ワイパーウオッシャーパイプ外し
 ⑧左右2つのAピラー根元のプラスチックカバー外し
 ⑨ウインドウガラス下の嵌め込みを持ち上げてワイパーカウル取り外し。
  ※⑨はガラス下端のゴムモールにL字ではめ込まれているので端から徐々に浮かせて反対側まで外す。
4
 ⑩ワイパーユニット外し
 ⑪黒板金外し
  ※ワイパーユニットは切り離ししにくかったので、袋に入れてエンジン上部に放置(笑)
  ※ワイパーユニットは軸を回さない、リンクなど位置関係をずらさないよう注意。
5
 ⑫黒板金へレアルシルト貼り付け
  前側にエーモン 静音計画 静音マルチモール / 2658貼り付け
  前側にアルミテープ貼り付け
6
 ⑬バルクヘッドフロントガラス軒下から垂直部分までレアルシルトアブソーブ貼付。
 ※レアルシルトアブソーブは端面から水を吸うので下側は水が流れる場所から浮かせる。
 ⑭ワイパー使用時の動作音を改善する為、ワイパーユニット下&取付板金裏レアルシルト貼付。
  加えてストラットタワー廻りもレアルシルト貼付。
 ※水を意識して水の流れ道へレアルシルト貼付をしない。
 ⑮ワイパーユニットが動作時にレアルシルトアブソーブに一部干渉するので、運転席側の一番左側の干渉部分を削って、干渉を回避。
 ⑯バルクへッド上部前側にエーモン 静音計画 静音マルチモール / 2658貼り付け
7
 ⑰前側板金表裏レアルシルト貼付
 ⑱ストラットタワー部分レアルシルト貼付
  ※叩いて鳴る箇所はエンジン振動の共振を抑えるため、表裏にレアルシルト貼付
8
 ⑲ワイパーカウル裏に、空気取り入れ口を除いてゼトロ 耐熱吸音シート貼付する。
  ゼトロ 耐熱吸音シートは切断面の縁から水を吸うので、縁をアルミテープで張り込み
   更に防水スプレーで上面を撥水加工。
  ※緑の袋はワイパーユニットを格納。

  続く…
  https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3450138/car/3277772/7043844/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(記録用)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

洗車

難易度:

ヴェゼルe:HEV=17,982kmで安心快適点検<18ヶ月経過!>

難易度:

リコール対応

難易度:

素人デッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヴェゼル良いクルマです。 http://cvw.jp/b/3450138/47677587/
何シテル?   04/25 21:21
yukibon72です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RV型 ヴェゼル ディーラーカスタマイズ項目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 21:29:14
法定12ヶ月(24ヶ月)点検+オイル交換、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 12:43:39
アルミテープチューン タイヤハウス編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 18:52:06

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルが気に入ってZ 4WDに乗っています。 乗っていると分かる、メーカーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation