• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月18日

熟成

熟成 正確にはいつ入手したかも覚えていないブツですが先日ようやっと部品が揃い晴れて交換の運びとなりました。
流用可能ということが分かったのでとりあえずステアリング部分のみ先に買ったはいいもののエアバッグのアンコが高くて手が出ずに少なくとも押入れの肥やし構想4年にはなろうかといった代物。

交換作業自体は大きく端折るとネジ3本を外してカプラーを2コ差し替えるだけですから単純なものですが最大の問題はなんといってもネジの固着具合。
保安部品なのでネジ留め剤を使ってガッチリ固定されているようでなかなか外れずネジをナメてしまう方も多いようでネジをナメさすことには自信のある私にはココが難関だよなぁ、と。
恐らくは今までステアリング交換歴などない個体なので15年間そのままの固着具合を想像するに破壊する結末しか思い浮かびませんでしたよ?


…ところが実際に作業してみるとコレが意外にもちょっと踏ん張ったくらいでネジがパキッと回って拍子抜けでした。
クルマがボロなんでネジ留め剤も脆くなってたんでしょうか?

次に大物真ん中のシャフトと繋がっているボルトですが此方は結構な力が必要でちょっと心が折れそうになりました。

なんとかセンターのボルトも緩めてステア引っこ抜き作業。
ハンマーで叩いたりして抜いたりしているハナシを見てコレも大変そうだな~と覚悟していたらちょっとこじっただけでズボッと外れてきてこれまた拍子抜け。

センターに印をつけてステアを外したら今回の一番の曲者スパイラルケーブルのおでましです。
コレが動いてしまうと後々面倒なコトになるようなのでそ~っと作業しようとしたらめちゃくちゃ簡単にズレやがるというorz
ぶら下がったSRSとホーンのケーブルの重さで回るんじゃないかと思うほど簡単にクルクル動くんですねコヤツは。
多少ズレた程度で回るほど動いてはいないので気にしないことにして作業を続行!
といっても外した過程を逆にたどるだけなんですけど。

当初各部の固着がネックと考えていたんですがたいした固着もなく意外なほどすんなり作業が進んで1時間もかからず無事終わりました。

んん~やっぱり皮巻きはいいですねぇ♪

そして憧れのガングリップ♪

さらにステア小径化♪

大満足です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/18 21:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボディチューニング見積もり-4
hirom1980さん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

あぐりーむ昭和
楽しく改造さん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロフ画を自画像にしてみますた」
何シテル?   05/12 22:16
いつの間にやらオルティアン何年生でしょう? 相変わらずクルマ弄りに関して弩素人なので出来るトコロをボチボチとぉ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HOOC 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2009/08/17 23:03:45
 

愛車一覧

ホンダ オルティア ホンダ オルティア
2007年8月に納車されました。 色々弄りたい所はありますがフトコロが… お金のかからな ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
初めてのクルマがコレでした。 ノーマルのまま乗っていましたがナカナカ軽快でイイ車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation