• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X-Bow Cooperの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

箱替え ブレーキペダル加工 軽量化 車検など[†最強†インテ制作Part4]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
元の黄色インテから一気に箱替えします。めんどくさいだけで時間さえあれば誰でも出来ます。全部詳細に書くとありえん文章量になるので要点だけサクサク紹介していきます。なんか気になるとこあったらコメントでもしてください。
2
まず配管類を乗っけます。前のインテもダート車なので砂だらけです。あんま掃除しても綺麗にならない&どうせすぐ汚れるのでテキトーに拭いて乗せました。
3
リアもいい感じに乗せます。
配管→サイドワイヤー→燃料タンクの順で乗せるとスムーズです。燃料タンクはサビを軽く落としてシャシブラ塗りました。
4
次にメンバーを乗せていきます。せっかくなんでガチガチに補強して乗せます。塗装は適当にシャシブラ塗りました。メンバーに予めラックと高圧ホース、低圧側のホースの1部を乗せとくと後で楽だと思います。
5
ステアリングの付け根のなんかです。明らかに分厚いのでいい感じに穴開けて軽量化します。1kgくらい軽くなると思いきや500gしか軽くならなくて軽くショックを受けましたw
この辺から軽量化は地道な作業の連続なことを悟ります。
6
リフトが共有物で、ずっと使える環境じゃないので、前後の足回りとステアリングを適当に取り付け、暇人を集めて手押しで外に放り出します。
転がす時はナックルにドラシャつけときましょう。ハブ死にます。
この辺から写真撮るのがめんどくさくなってきてます。
7
エンジンを乗っけます。疲れてたのかリアのマウントのステーを逆さまにしててやたら苦戦しました。
乗っける前にマスターバック、ブレーキマスター、クラッチマスター、ヒーター、ヒーターの配管あたりを完全につけときましょう。
写真無いですがキャリパーとかマスターは全部OHしてます。この辺でエンジンルームのハーネスも乗っけてます。
8
ミッションとかも乗せます。ひたすら移すだけなのでまぁ難しくは無いですね。
ラジエーターは軽量化のためにEK9のものを利用。ダートラメインで、1本が長くても2分なので容量は多分足りてます。
当たり前ですがですがエアコンは、レスです。取り外したエアコンがいい値段で売れてクレカ払えました。
9
ドアを軽量化してたら悲劇が…
横着せずガラスは外しましょう()
キレ散らかしながら掃除しました。
窓移すのもめんどくさいのでとりあえず黄色インテのドアつけます。
10
室内も適当に組み付けていきます。ダッシュボードは純正のものの1番上の部分がネジと接着剤でくっついてるので剥がして軽量化します。暇な時にスエードのなんかを貼る予定です。
11
左足ブレーキしやすいようにブレーキの面積を増やしました。元のペダルにいい感じに曲げた鉄板を溶接してます。
12
一気にとんでとりあえず車検行ける状態にします。外装、ハーネス、灯火類をつけました。過去最悪の見た目してますがこれでも過去最高にチリ合ってます。ライトバーは突起物で怒られるので外していきました。
13
なんやかんやあって車検通りました!車検に見た目の項目が無くて良かったです。
3回も挑戦することになるとは思わなかったです。純正外装なのにボコボコすぎて3ナンバーサイズになったり、Eなのに排ガス落ちたり、電装が死んでるとこあってあんなことやこんなことしたり、ありえん厳しい検査官にありえん細かく見られたりで大変でした。
本気で作業始めたのが3月頭くらいで5月頭に車検通ってるのでぴったし2ヶ月くらいかかってますね。
14
ちなみに車重はガソリン15Lくらいで940kgでした。思ったより軽くてびっくりです。測定ミスってんじゃ?ってレベルで軽いです。あと車体黄色判定なんですねこれ…
はやく車検通したくて、やり残してる軽量化がまだまだあるのでもっと軽くできますね。
長くなりましたがとりあえずこれで一段落です。
次からはキマるフル溶接ロールケージを組んでいきます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

永井電子MDI No.9980

難易度:

エンジンルーム、車体裏、室内塗装[†最強†インテ制作Part3]

難易度: ★★

シフトリンケージブッシュ、レバーダストブーツ、シフトロッドブーツ交換

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

オイル交換2346**km

難易度:

パワステホース交換(261,135km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月15日 14:36
> めんどくさいだけで時間さえあれば誰でも出来ます

いや…普通できないっス…笑
コメントへの返答
2024年5月16日 23:40
「時間さえあれば」が、厳しい条件すぎますねw
箱替え自体は車二台並べて右から左に移していくだけなので難易度自体は難しくはなかったです。量が膨大なのでめっちゃ大変ですがw

プロフィール

ダートラ、ラリーなどメインです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量化キー(純正加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:52:29
リヤハッチ軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 04:24:05
ボディ軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 04:23:51

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホワイトボディーから制作中 フルスポットマシマシ
マツダ RX-8 初号機 (マツダ RX-8)
免許取って初の車 運転の基本は学べたが月5万を超える極悪燃費に敗北し売却 また乗りたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation