• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅーぱぱの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年9月3日

キャンバーボルト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずっとやってみたかったキャンバーボルトの導入。
効果がどうなるとかそんなことではなくただただ興味本位で( ̄∇ ̄ )
上が純正のボルト
下が会社の人からもらったキャンバーボルト(ハイテンションボルト)
細くなればそれでヨシ。
2
上下2本のうち下側だけ交換。
ディスクを下から引き寄せながら締めればok^_^
3
ちなみに今回のボルトは強度が12.9の物。
普通にキャンバーボルトとして売ってる強度は10.いくつだか(´-`
まあ要はもう1段階丈夫なボルトですっ。
4
右ビフォー
5
アフター。
6
左ビフォー
7
アフター。
んーざっくり2℃くらいついたかなー…?
自分の車だからわかる変化量ですね(・∀・)
8
フロントだけなぜか車高が不揃いだったのでそれぞれ少し下げて合わせて終了。
リアも下げたいけど車高調が下げ幅マックスで他に下げる方法があれば教えてくださいm(_ _)m(車高調の変更意外で)
9
追記
ミン友さんから上のボルトは純正でキャンバー角調整ボルトになってる事を教えてもらい確認したところやりたい事と食い違う方向に回っていました(-.-;)
左右で差があるなぁとは思っていましたが仕方ないのかと思っていました…
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
お陰で角度増しました(๑>◡<๑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤにチェンジ gramLIHGTS 57NR

難易度:

【備忘録】タイヤ交換(夏→夏)

難易度:

運転席側のみローテーション

難易度:

タイヤ交換(履き替え)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月3日 15:16
こんにちは♪ 
チョー暑いなかの作業、お疲れ様でした(^^) 

ワタシには車高を下げる方法は分かりませんが、もう十分低い気がしますよ~(笑)😁 

確か上側のボルトも純正キャンバー調整ボルトでしたよね?両方で調整しているでしょうか?
コメントへの返答
2023年9月3日 16:28
こんにちは!

めちゃんこ暑かったです😂


いやーまだまだシャコタンSH勢見てると高くて気になって仕方ないですw
リアのアッパーを変えた上でロアを変えると車高が20〜40ほど落ちるとか見たんですけど…
なんせアーム類高くて🤣

え!ちょっとそれは初耳でした。明日以降また確認してみます。m(_ _)m

プロフィール

スバル フォレスター SH5に乗ってます。 ゆっくりコツコツとカスタムしていく予定です! 投稿は基本自分の為のメモ代わりと思ってやってます。 もし参考になるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みるみる雑になるグリル交換メモとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 23:44:26
自作 エアーファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 23:15:43
スバル(純正) アルミロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 23:38:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスター SH5に乗ってます。 ゆっくりコツコツとカスタムしていく予定です! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation