• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

natakahの愛車 [BMW F800S]

整備手帳

作業日:2024年1月21日

メーター不動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前からバッテリー上がりが起きていなくても時計が狂う状態でしたが、エンジンをかけてもメーターが動かず表示もされない状態になりました。
メーター分解して修理したいと思います。
2
左右のカウル、シールド、ライトを外します。
3
メーターを固定している3つのクリップを外して、メーターを持ち上げたらハーネスを外します。
4
ねじ(トルクス)を外してケースを開けます。
針は上から刺さっているだけなので引き抜きます。(専用ツールもあるようですが、私はキーボードキーキャップ抜きを使用)
5
メーター表示プレートを外すと、3つのねじがあるので、これを外すと基板だけになります。
中央に電解コンデンサがあります(100μF 16V φ6.3 h5.5)。
6
裏にも電解コンデンサがあります(100μF 25V φ8 H10)。
これがパンクしていると思われるので、相当品と交換しました。
後は組み立てるだけですが、針を差し込み過ぎると動かなくなるので注意!
7
無事メーターが正常に動作するようになりました。
工具は全てあったので、費用はコンデンサ代のみです。
普通にメーター交換すると¥30,000ほどかかるようなので、1/15程で済みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリップへ 熱収縮チューブを巻く

難易度:

受入点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「宮ヶ瀬ダム」
何シテル?   11/15 12:42
natakahです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW F800S BMW F800S
ツーリング仕様でキャリアつけてます
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation