• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMU8の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年12月19日

テールランプの結露 怪しい場所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
去年の夏、ふとテールランプに結露が発生しているのを見つけ、よく見れば幾つも亀裂が入っていた為、
保証にて左右交換してもらいました。

それが、今年の夏過ぎの1年経つか経たないかのタイミングで運転席側のテールランプが割れました。

保証も効かないとの事で中古に交換したのですが、昨日、ふと見たら結露が発生しておりました。

ちょうど、そのタイミングでdogcatさんがテールランプの結露について投稿されていたので、

私が一番怪しいと睨んでいる部分を投稿する事にしました。

この赤丸部分はLEDのストップランプの配線が付いている部分であり、カプラーが隠れている部分で、
今年の交換時にこれまで一体と思っていたらグロメットで簡単に外れる事を発見した部分です。

何が怪しいかと言えば、LEDストップランプ配線が接続されているこの赤丸部分の接続はウインカーソケット部分とは異なるグロメットによるハメ込み式だからです。

ウインカーはパッキンにて圧着されておりますが、グロメットは差し込み部分先端の返しが抜け防止になっているだけで防水としては不十分で弱い部分です。

テールランプユニットの乾燥後、この接続部分をコーキングすると治るのではないかと思う次第です。
2
全体像です。

恐らく換気用と思われるグレーのキャップ部分は上から直接雨が掛かる事はない構造ですが、

LEDストップランプのグロメット部分は直接雨水が、その合わせ目に流れてくる構造になっております。

私は一昨日に結露を発見したばかりなので、近い内にコーキングを試してみたいと思いますが、

結露でお悩みの方は必見かと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアLEDテール 

難易度:

フォク取り付け

難易度: ★★

フォグ&デイライト取り付け 2

難易度: ★★

ウインカーバルブをLEDからシルバーコーティングされた電球へ😅

難易度:

フォグ&デイライト取り付け 1

難易度: ★★

ライセンスランプユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月20日 0:27
おつかれさまです♪
レンズ枠の防水ゴムって言うかブチルって言うかが剥がれた事例のほうが多いのかなぁって思ってました。
いよいよ漏水箇所が分からないなら風呂に沈めるしかないっぽいかも。
で、コンビネーションランプ内部の結露水ってなかなか抜けないんですけど、熱帯魚用のエアポンプからランプ内部の可能な限り奥のほうにホースを突っ込んで空気を送ってあげると結構簡単に乾燥します。
っていうかこれ以外の方法で乾燥したためしがないって言うか。。。
お試しあれです♪
コメントへの返答
2023年12月20日 7:06
ぐれんさん、コメントありがとうございます!!

中身が入り組んでいるので、そうした方法が良いのかも知れませんが、
私の家の金魚とイモリの水槽は上置きタイプの濾過装着のみで、エアは使わない為、ないので、

まずはドライヤーでやってみようかと思っております。

コーキングはそれからですね。
2023年12月20日 5:50
コメント失礼します。
テールランプの曇りは、一時的なものではなく大粒の水滴が結露した状態ですか?一時的なものであれば、そういう仕様なので問題なしと取説にも記載があります。
私も以前、結露したのでDに相談したら上記の回答で特にトラブルも発生していません。
コメントへの返答
2023年12月20日 7:17
YELLOWさん、コメントありがとうございます!!

細かな水滴で曇る程度です。

しかしながら、Dが言う水滴で曇る仕様と言うのは…曇る事を前提に作っているという事になる話ですが、

それによる良い演出、良い事はなく、繰り返す内にLED基盤の損傷や、汚れるデメリットしかなく、
所謂、詭弁であり、ただの、不具合の一つでしかないと思います。

昨日、割れて交換後に放置していたテールランプ裏をジックリ見て見ましたが、
やはりココしか怪しい部分はありませんでした。
2023年12月20日 20:33
KMU8さん、こんばんは😊

結露とかも問題ですけど、ワレとかが続くって、それは部品自体大丈夫⁉️ってなりますよね。
新品の価格は本当に驚いたし😅

自分は今までテールレンズに触る機会なかったので、
こおいう内部構造も見たことなく、なるほど〜、と拡大して写真見させてもらってます🧐

コーキングですか、やったことないから、参考にさせてもらいます🫡

タイミングが合ったのは、不幸中の幸い😄
色々とありがとうございます🤗


コメントへの返答
2023年12月20日 21:06
dogcatさん、コメントありがとうございます!!

最近、気付いたのですが、テールランプの亀裂はバックランプ周辺にも1cm程のものが少しありました。

前オーナーが富山の人なので、寒さも関係しているのかと思いきや、
新品交換後1年で夏過ぎに見事な割れ方をしたので一体何が!?というところです。

逆に夏の暑さではないか…

欧州車が再生プラを使っており、古くなるとパキパキ割れたり折れたりするのですが、同様に再生プラを使っているのか…

それにしても早すぎます。

洗車機が悪いのかとも思いましたが、スポンジブラシのあたる音はそんなに強くは感じません。

新品でも曇る様なので、このグロメットのコーキングでは直らないかも知れませんが試してみる価値はあると思います。
2023年12月23日 4:33
おつかれさまです♪
そういえばかぴばらさんのテールレンズもヒビというか割れが入って交換しました。
ぶつけた記憶が全くないのでイタズラされたのか?とも思いましたがなるほど、再生プラなんですね、知らなかったです。
コメントへの返答
2023年12月23日 13:16
ぐれんさん、コメントありがとうございます!!

プラスチックの厚みも薄い様に思いますが、再生プラの可能性を疑いたくなってしまいます。

欧州車なんかは10年いくかいかないかでプラ部品を触るとバキバキと割れたり折れたりします。

そんなに高いテールランプなら、ヘッドライトの様にポリカーボネートで作って欲しいところです。

3年でヒビが複数入ったり、1年で割れたりする様では困りますよね〜

プロフィール

「河童さん、お疲れ様です!!

コインランドリーにキャンピングカーが入れる屋根付き駐車場があるなんて珍しいですね〜!?

陸橋の下とか高速の下くらいしか思い当たらないのですが…

慣れるまで時間を要する人もいますが、耳栓をするとより良く寝られますよ〜!!」
何シテル?   05/27 21:43
ディーゼルを購入したばかりですが、大変満足しております。また、ウィークポイントは徹底的に対策済み。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ついに解決!?ワイヤレス充電器のあの不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 06:57:51
6スピーカー⇒8スピーカーへ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 07:28:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入したばかり。厳しい排ガス規制により、昨今のディーゼルに於いてススの問題が。 如何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation