• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまいきーの愛車 [レクサス NX]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

Revier LEDライトバーリフレクター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ショッピングサイトで購入。¥6,910+送料¥880でした。オークションサイトの方が少しだけ安いです。

2022.9.3追記:本日12か月点検でディーラーに行きました。車検はNGとのこと(泣)
2
こんな感じ。防水コーキングしました。
3
コーキング部分は隠れると思い、あまり丁寧にやらなかったのですが、取付けの際にちょっと後悔。見えます。後ろの配線出口もコーキングしました。
4
電源は、純正配線を傷めたくなかったのでオークションサイトでカプラーを購入し、ギボシ加工しました。片方は、ウィンカー電源のみ。
5
リア下に潜ってリベット✖️8本外してカバーをとりました。
6
取り外す際に中に入っていた小石や砂が沢山落ちてきました。
7
マスキングしてフェンダーアーチモールを外しました。初めてなので慎重に。後ろの二ヶ所はツメで留まっていて固いです。
8
フェンダーアーチモールは、リベット✖️3本と六角ネジ✖️1本で留まってます。
9
マイナスドライバーでフタを開けてボルトを外しました。
10
リアバンパーとボディの繋ぎ目にマスキングテープを貼り、左右の下にあるボルトを外します。
11
後はバンパーのツメを端から外したら、意外と簡単に外れました。
12
リフレクター取り付け。どうしてもツメの部分が入らず、仕方がないのでリフレクターのツメをニッパーで切りました。
13
電源配線は、ダクトの隙間から通しました。
14
片方は、ウィンカー配線のみ繋いで、残りの配線をもう片方の配線にコネクタで付けました。
15
ラゲッチ内にある側面のカバーを外すとテールランプのカプラーがあるのでカプラーオン。
16
カプラーのアース線にスイッチを付けました。ただOFFにしても車検が通らないと意味がありませんが(汗)
17
両面テープと結束テープでスイッチを固定しました。小窓開ければON-OFF出来ます。
18
スモールで点灯。
19
ハザードで点滅。初めてリアバンパーを外したので緊張しました。無事に取付け完了し、自己満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアポケットイルミネーション装着

難易度:

いろいろ取り付け

難易度: ★★

デッドニング

難易度: ★★

LEXUS(トヨタ)純正 HDMI入力端子取付

難易度:

レクサス メンテナンスプログラム

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くるまいきーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 Bimecc Hub Centric Wheel Spacer 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:52:04
ハイマウントストップランプ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 20:09:42

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
2020年8月にCPOで購入しました。旧型ですが、とっても気に入っています。パーツや装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation