• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonpaの"のんぱんだ" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年8月24日

もらい事故

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
皆さんには無縁であるように願っていますし、知識が豊富な方が多いとは思いますが、少しでも参考になればと思い投稿します。

整備記録ではないですし、不適切な内容であれば削除しますのでご指摘下さい。

納車2000kでの事案
コインパーキングに駐車した降車前。
ブレーキとアクセルを踏み間違えたと思われる車両に前方から追突された、人身と物損のもらい事故です。

車両保険加入のすすめ
D修理費100万を軽くオーバー😲
今回はもらい事故でしたが、昨今の車は修理費が高い為、車両保険未加入の方は自損時のリスク軽減を考えた方がよいと思います。
参考までに、高額順にヘッドライト18万、フロントガラス16万、レーダー14万

事故車なの?
一般的にいう事故車とは告知義務のある修復歴車の事
今回の修理はフレーム異常は無く、上記以外の交換はコアサポート、ラジエーター、グリル、ボンネット、左フェンダー他です。
Dからの納車時に営業、フロント、サービスの方たちが集まってくれたので、修復歴該当車かの確認をしたところ、コアサポート交換なので残念ながら事故車ですとの返答😖。←数年前に解釈が変更になってボルト止めコアサポートの交換は修復歴にはならないはず?

後日、日本自動車査定協会に出張査定をしてもらいました。
修理明細書、Dから頂いた前中後の修理写真、現車確認の結果、とてもキレイに修理されてますとのお墨付き。
そして、修復歴車にはなりませんが、修理箇所(主にパネル)が多いので外板価値減点車になりますとの事でしたので、減点査定を依頼しました。

弁護士特約のすすめ
自身2回の廃車含む5回目のもらい事故。
はじめて弁護士特約を利用しました。
知人から、契約保険会社推奨弁護士の当たり外れを聞いてので、交通事故に強い弁護士事務所を調べて依頼しました。
結果、過去に煩わしかった先方保険会社との交渉も不要になり、修復歴なしでは揉めると聞いていた各落ち(評価損)交渉はあっさり査定協会の評価満額で決まりました。
人身の方も過去の倍以上でした。
(注)ローン購入の場合は所有者がファイナンス会社になるので、評価損を受け取る権利を譲渡してもらう書類が必要だったりします。

※けっして査定協会、弁護士事務所の回し者ではありません😁

意見(希望)を主張
弁護士介入前
事故現場 myDの比較的近く(自走可能)
事故処理終了 D定休日前日の16時

当日入庫をD営業に連絡(当日可能の空代車無しとの事)。
翌日使用の車載物を代車に積み替える必要がある為、閉店後の敷地使用可能時間の確認。
加害者側保険会社と連絡をとり、代車の手配と時間内納車を伝える。
当日納車可能車種がトヨタシエンタ。
ナビ、ドラレコ付きを希望し、
2日後ステップワゴンと入れ替え。
納車時、レンタカー屋より説明された事故をおこした場合の免責金額に納得がいかず、その場で先方保険会社に連絡。
自分が望んでの代車じゃないのでと、免責0に変更してもらう。


以上、日記風かつ長文にて失礼しました。

事故の際は頭に血が上り、加害者の方に失礼な態度をとったと思いますが、事後の真摯な対応と、自分が加害者になることもあり得るとの思いから、自分を納得させたしだいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー貼り

難易度:

RK5 ブラック塗装

難易度:

キャリパー塗装(後輪)

難易度:

テールゲートダンパー交換

難易度:

スライドドアストライカー交換

難易度:

ドアハンドルプロテクター再取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月25日 8:31
この度は災難でしたね。

踏み間違いなんて普通なら有り得ないと思いますが明日は我が身と思って私も気を付けていきたいと思います。

お車のほうはどうされますか?

私なら修理するかなと思いますが。
コメントへの返答
2022年8月25日 9:52
お気遣いありがとうございます。

実はこの事故はみんカラ参戦前の出来事でして、今はキレイに直って乗ってます。

修理については、車への愛情はひとまず置いておいて、損得で悩みました。

安い板金屋さん(起こし屋含む)修理は選択外として
①D修理で乗り続ける
②D修理後売却
③D修理代金を保険会社から受け取り、現状での売却
で①を選択しました。

後日談
修理後にお付き合いで査定をしたところ、③より②の方が60万位高額でした。

①に後悔はありませんが、現車はなるべくイジらないで乗ろうと考えていた心のタガが外れました😁
2022年8月25日 15:50
こんにちは😀
綺麗に直ったようで良かったと思います。

修理なら私も、その選択をしたと思います。

気を取り直してステップワゴンライフを楽しみましょう😀
コメントへの返答
2022年8月25日 16:10
ありがとーございました。👍️
2022年8月26日 11:52
こんにちは、突然のコメント失礼します。

もらい事故は災難でしたね、うちもつい最近家の目の前で妻が運転中に追突されましたが事故はやってもやられても嫌なものですよね。

幸いきれいに修理出来たみたいなのでよかったですね。
コメントへの返答
2022年8月26日 12:08
ありがとうございます❗

奥様のお身体は大丈夫でしたか?

実は追突被害5回の内の3回は新車3ヶ月以内でして、周りからは呪われてると言われてます😖
※5回とも信号待ちと路上パーキングとコインパーキングなんですよね…
2022年8月27日 14:20
ほんとに修理費が高額なのと自損時はもちろんですが、乗用車の1割弱は任意保険未加入なので車両保険は必須と思います。最近の保険は無過失事故の特約があり当方に過失がない場合(俗に言う10:0)は、当方の車両保険を使用してもノーカウントになり保険料も上がりません。
コメントへの返答
2022年8月27日 15:33
yamaguchi^^さん、こんにちは❗

おっしゃる通りですね。
あとは各種特約やロードサービス!
自動車保険だけではないですが、ある程度自分で勉強しないといけないですね。ネット保険の場合は特にです。
2022年11月21日 18:00
いいね… ではありませんが、凄く勉強になりました。もらい事故の際、私なら大号泣してしまいそうです😭

古い車と言われても結婚記念日に購入した車、そして中古でもパーツが手に入りにくいにくいので私自身も運転気をつけたいと思います‼️
コメントへの返答
2022年11月21日 18:30
大事なお車、ホントにお気をつけください。
気を付けようがないケースが多いのですが……

特に旧車(33Zを旧車って言ったら失礼かな?)の場合、相手の保険会社と間違いなく揉めますよね。

思い出、思い入れがあれば特にですね。
極論ですが、保険会社が赤本(レッドブック)ベースで、この修理代だと車の価値を越えるので全損です。
全損価格はこれです。って信じられない価格が出てきますから😢

そうならないように祈ってます。
2024年3月30日 8:50
nonpaさん
おはようございます😃
いつもありがとうございます。
ここのところ世の中は、イライラ💢した人が事故を起こすのが多いですね。
そこにきて修理費も高くなってきてますので困りますよね😅
この日記大変勉強になりましたよ。
私も半年前に交差点で待っているところぶつけられてそれも当て逃げされました🚙
ただ私がナンバーと車種を確認してたので警察に👮連絡して見つけてもらいました。
10:0で直してもらいましたよ
相手は、電話で謝っただけでしたが相手の保険で全て治していただいたので良しとしました。
ディーラーの工場長が言ってましたが結構保険に未加入の方が多いみたいでそういう方は、お金がないから払えないの一点張りで結局自分の保険で直さなくてはならない場合もあるのですよと言ってました。
そういう方はクルマに乗って欲しくないですね❗️
コメントへの返答
2024年3月30日 9:23
mimori431さん
おはようございます(^^)/

コメントありがとうございます🙇
いつもブログを拝見していますが、コメントも出来ずに失礼しています😣
事故は起こすのも被害に会うのも避けたいですよね…
最近は不慣れなカーシェアドライバーも多く事故が増えたように感じます💦
幸い無事にすんだようで何よりでしたが、当て逃げなどはもってのほかです💢

お互い気を付けて楽しいカーライフを過ごしましょうね👍️

プロフィール

「@Zolly さん
こんにちは☀

土曜日☆仕事組にお帰りなさい(笑)

ワタシは明日が終わればだいぶ楽になりマンモス(爆笑)
富山も暑そうだから気をつけてね~💦

この後も宜しくです🙋」
何シテル?   06/15 09:53
こんにちはnonpaです 入力が楽なのんぱでもオッケーですよ。 参考になるかは?ですが、フォローは大歓迎です。 その際は一言コメントをお願いします。 そして出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7月6日(土)マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:21:11

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ のんぱんだ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ノーマル車には乗れない昭和じじぃです。 自身初のホンダ車で初の過給機付きになります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation