• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽しく改造の"カロクロ" [トヨタ カローラクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

ブレーキ全点灯化キット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ユアーズさんのブレーキ全点灯化キット付けました。

写真はこれだけなんですが大変だった点だけ列挙。

1. リアハッチの一番大きい内張はとにかく剥がすのが大変!ピンは車体に残りやすいし、ピンがはじけ飛びました。
幸い無くなったピンは一つも無かった…はず😅

2. ハッチからの配線にはギボシが付いているのですが、配線する途中で切れてしまいました。仕方なく自分で持っていたギボシを付け直して配線しました。

3. 上部のジャバラはすでに通っている配線の他に配線を通そうとするとかなりキツい!配線通しは針金のような細いものが必要かと思います。
私は太いのしか持ってなかったので厳しかった。

悩ましいのはスイッチの位置
結局、ユアーズさんの取り付け動画にあったスイッチの位置は全部戻していくと隠れて見えなくなります。
それが良くもあり、面倒でもあります。

何だかんだで90分くらいかかったかな。


ちなみに、ブレーキ灯はスモールの5倍明るくないと車検ではNGなんだそうです。
あまりブレーキ配線を分岐させると明るさの既定を満たせないので、基本的には車検時は切れるようにしないとですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB+ソケット増設

難易度:

エンラージ商事 電源取り出しオプションカプラー TYPE-B

難易度:

パノラミックビューモニター復活

難易度:

コンソールBOX内USB増設

難易度:

TVキット取付ました

難易度:

LEDバックライト取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月9日 14:57
バックドアの内張外しは慣れですね(笑)
コメントへの返答
2023年10月9日 15:02
ハイマウントブレーキの部分は剥がす順序も最初なのでいい加減簡単に取れちゃいますが、大きい部分ははじめてだったのもあるけどホント取れにくかった!初めての方はピンが飛んでも良いように回りに注意ですよね。
2023年10月9日 16:09
自分も同じ物を先週取り付けましたが
やはり内張を剥がすのはピンが折れそうで
何度やっても怖いですよね。
スイッチの位置もおっしゃる通りで
自分はとりあえずラゲージボードをめくった所に放置してあります。
コメントへの返答
2023年10月9日 16:23
おぉ、涼しくなって取り付け意欲出て来ますよね😊
取り付け動画ではいとも簡単に内張剥がれていくのであんなイメージでいたら、、、って感じでした。
私も落ち着いたらスイッチの位置は再考します。

プロフィール

「@月岑(げっしん) さん
日枝神社、大きいですよね。
警視庁近くにこんな神社があるなんて、、、
バリバリ理系で社会のお勉強全くしないで育ったので基本的に事が分からない!😭
でも、日枝神社は興味出て来ました!」
何シテル?   06/09 18:26
永遠の組み込みソフトウェアエンジニアです。 車いじりはもちろん、メカに関しては全くの素人です。 これからも楽しくイジって乗っていきたい! 車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) バックドアサービスホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:16:34
静音化④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:30:10
SonicDesign(ソニックデザイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 11:29:37

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド カロクロ (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
とても運転しやすく、見た目もいい、、、 何処に出しても恥ずかしくないどら息子です。 私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation