• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッツ41の愛車 [トヨタ ランドクルーザー40]

整備手帳

作業日:2023年2月15日

サイドブレーキ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
サイドブレーキが効かなくなったので近くの車屋さんで修理してもらいました。
9月に一度違う車屋さんで修理してもらいましたが再度同じ箇所での修理でした😓
センターブレーキの中のピン?が外れていたそうです。今後も同じ故障が出そうな気がするので部品があれば調達しておこうかなと💦
サイドブレーキ使えないのは結構不便ですね。
2
ここの部品が外れていたそうです。
廃盤、、😭

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター球切れ LED球交換

難易度:

リアドラムブレーキ整備

難易度: ★★

先日のブレーキマスターのブッチ切れセンサー端子を作製

難易度:

スピードメーター 電球交換

難易度:

クーラーガス漏れ、DENSOレトロフィットに付け替え…でも完治ならず

難易度: ★★

バキュームホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月15日 19:08
私も以前ピン外れによるサイドブレーキがきかなくなる故障がありました。。傾斜のある駐車では必ずギアを入れて用心して駐車しています。(ヨンマルのサイドブレーキあんまり信用していません)
コメントへの返答
2023年2月15日 19:30
結構おきる故障なんですかね😓
そこの箇所の部品は廃盤だったそうです。
自分も傾斜があるところはギアを入れて駐車するようにします!
2023年2月15日 19:57
ピンはサイドブレーキドラム内に残っていたのでは?紛失していなければ大丈夫かと。外れの原因はピンを止めているワッシャーのほうです。ワッシャーといえどCクリップ状のものをかしめてピンのカリ首を止めてかんぬきにする構造のようです。他の普通車や軽4にも同じような部品を使う車があるとショップから聞きました。私のヨンマルはそのようなクリップを使っていると思います。
コメントへの返答
2023年2月15日 20:30
ピンはありました!
車屋さんもワッシャーが原因かもと言っていました🤔画像追加しているのですが46550Cの部品ですか?
2023年2月15日 21:22
46550Dはウェーブワッシャー、46550CはCタイプワッシャーピンを止めるのはこの2つ。Cタイプワッシャーはピンの太さにより3種類あるようです。トラックのダイナとかも使ってそうです。
コメントへの返答
2023年2月15日 21:30
そうなんですね!
このワッシャーが原因なんですね😣
新品に変えた方が良さそうです。
ありがとうございます!

プロフィール

「@ゆうちゃん@和歌山 さん
ありがとうございます!できるだけ動かしながらハンドル切るようにします。
エンジン暖まっていたらグローいらないんですね!毎回グローしてたので😅」
何シテル?   09/09 08:29
ナッツ41です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
ランクル100から乗り換えです。 昭和55年前期BJ41V 40乗りの先輩方、色々教えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation