• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoba0327のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

雹(ひょう)被害その後。。。保険立会

雹(ひょう)被害その後。。。保険立会先日のブログで雹(ひょう)被害にあった事を書きましたが。。。
4月30日に保険会社から連絡がありました。
その数日前に自宅に見に行きたいと申し出があったのですが立会の日程の連絡でした。
自宅にお伺い出来る日程が6月15日ごろとか、修理工場に入れる場合は5月20日以降とか、かなり先の日程を伝えてきました。

雹害にあった翌日の朝一番には代理店に連絡をし、その直後に修理工場に見積もり依頼として写真撮影をしているのにも関わらずどう言う事ですか❓
と❗️言い再度日程調整をしてもらいました。

立会の担当の方に日程を調整してもらえる運びになりまして、このゴールデンウィーク中の5月1日〜2日のいずれかで対応して頂ける運びになりました。

平日は仕事があるので5月2日午前中に立会を約束し当日朝9時過ぎには訪問して頂けました。

立会する方は保険会社のアジャスターと言われる事故修理の見積もりをする方で普段は修理工場や鈑金屋に出入りされている方です。


※左フロント周り画像
やっと立会が出来たので車を確認してもらい、その日中に見積もりの連絡をしますと。。。
これだけの広範囲に凹みがあると全損になりますね〜と言いながら凹み箇所にはマスキングテープで目印をし写真撮影❗️
かなり入念に凹み箇所をチェックし見積もり資料として撮影されていました。


右フロント周り

ルーフ前から

右後ろから

左後ろから

トランク

ルーフ

見積もりの撮影用にマスキングテープをしていますが、実際は小さな凹みはチェック入れていないので、もしデントリペアで直す場合はもっと印が多くなります。

さてアジャスターの方が帰り、夜勤明けの私はそのまま寝まして、夕方に着信が。。。爆睡中😪
改めて19時ごろ連絡が入り全損が確定しました。

前回のブログにも書きましたが、全損特約が適応され、買い替えの場合に限り車両保険価格70万円の2倍額の最大140万円まで出る事になりました。
おまけに免責も0円+諸費用一律14万円支給されるのでこれから次の車を探したいと思います。

次の車は何にするか❓
LS460後期かLS600hかGS450hか GS350❓
思考を変えて子供らの意見ではミニバンが良いと。。。アルファード/ヴェルファイアかノア/ボクシーこの辺りかな?
ハイエースも良いかも❓。。。カート積めれるし😅
良い機会なので少し考えてみます😁

非現実的だけどLC500とかRCFとかGSFが良いですね😅

今日はここまで✋️


【後書き】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
立会中話の中で、アジャスターがこの雹被害のおかげで人手不足の為、1週間前に全国から招集され出張で兵庫県に来られたそうです。
それでも件数が余りにも多く順番に対応していると。。。
なので今回時間がかかったそうです。
元業界人の私としても状況は分かりますので仕方なく待っていました。

同様の被害に遭い、いつになるか分からないと言われた場合はある程度交渉も入れながら話を進めてください。
結果全損にしろ修理にしろ立会がスタートラインなので1日でも早い対応をお願いしてみてください。
立会後、遅くても数日中には金額が出ますのでそこからが次のステップになります。
修理の場合はかなり日数がかかると思いますが修理工場を変えるなども出来ますし、場合によっては修理代金相当のお金をもらう事も出来ます。
ただ一旦お金だけ貰って後日修理や他の修理工場に出すとかはやめといた方が賢明です。
万一、先に保険金を貰っても実際の修理時に保険金額を上回る事も考えられるのでお勧めできません。
対応する車屋さんや保険会社の担当者さんから修理代金のみ先にお支払い出来ますと言われた場合は即座に返事はせず、色んな状況下を考慮し、最終判断をして下さい。

私個人的な考えでは
【全損ではない場合】
⚫︎修理しない場合
・そのまま現状で乗り続ける。
・車両保険加入しているなら、修理代金相当のお金だけ貰う、もしくは買い替えをする。
⚫︎修理の場合
・ルーフ交換予定なら修理はしない
 1.交換後のサビのリスクと雨漏れの可能性がある為、お勧めできません。
・ルーフ全面パテレベルなら修理しない方向でも考える。
 1.修理しても歪みが取れない
 2.振動や経年劣化によりパテが割れてくる
 3.ボディ色がブラック等、濃色系の色はボディがホワイト系の色に比べ高温になる為、バテ跡が浮き上がってきやすい又は割れるリスクもある
・特にルーフの再塗装は経年劣化で塗装が剥げてくる等、再塗装のリスクの把握は必要
・上記に当てはまらない場合やどうしても修理したい場合は
 1.技術及び設備の有る鈑金工場に保険丸ごと直接依頼する。
 2.上記1を踏まえ、お住まいの地域に限らず他府県で信頼できる鈑金工場を探してみる。
・デントリペアで直す。
 1.デントで対応出来ない場合もあるので修理工場や作業者の意向をよく聞く。
 2.現状塗装が割れている場合はデント+塗装で対応が必要。(ほぼパテ不要)

【全損の場合】
⚫︎修理しない場合
・そのまま現状で乗り続ける
 1.車両保険加入の場合は全損代金のみの支給になる事が多い
・車両保険加入しているなら、全損代金のお金だけ貰う、もしくは買い替えをする。
 1.全損の場合は特に特約等を確認する事
 2.特約の内容によっては代金を貰うより買い替えの方がお得な事が多い
・全損の場合は保険会社が車両を引き上げする事が多いので要確認する事
⚫︎修理する場合
・全損代金以上の費用は実費になる
・実費負担はよく考えてから修理依頼をする
・車両価値をよく考えてから修理を考える
・今後乗り換えをする場合は修理する価値とリセールも含めてよく検討する事

等々、他にも考えられる事もあると思いますが車両状況や車のモデル年式、走行距離、リセール等、総合的に判断をされる事をお勧めします。

【参考までに】
今回私は全損でしたが、全損でなかったとしても修理代金相当を貰い、車検が約半年後に控えていたので、この期間の間に買い替えの方向で動いていたと思います。
Posted at 2024/05/04 11:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「神戸スポーツサーキットで人生初の2ストレーシングカートに乗車❗️
入門用のKTエンジン飛ばしていきなりロータックスMAXに乗車❗️
パワフルでハイグリップ❗️
やばい❗️やばすぎる‼️
ハマりそ〜😁」
何シテル?   06/09 08:39
makoba0327です。 LS460を購入したのをきっかけにみんカラ始めました。11、21、31セルシオを乗り継いでLS460に乗る事になりやっぱりビッグセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567 891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イージーオープンキット(ハンズフリートランク)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 17:48:24
レクサス(純正) LS500 Fスポーツ用ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 18:01:26
フィリップス66 Phillips66 MP Gear Lube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:44:34

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
レクサス LSに乗っています。過去にセルシオ3台乗り継いでLS460を乗る事にしました。 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
31セルシオいたってノーマルで乗ってました。 不意の事故で修理するより買い替えた方が良い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation