• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norinori880のブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

開通させた岩床の林道から去川関所傍の林道へ




以前落ちた林道

簡単に抜けられるはずなので、先ずはここから走り始め

路面が岩盤とゴロ石ばかりなので岩床の林道と呼んでます



晴れていい天気だったのに、入口から暗くうっそうとしている



乾いてたら越えられたはずの倒木で簡単にツルツル転ぶ

前回落ちたところもまた落ちそうになりながらもなんとかクリアして一本目終了

その後、去川に向かって昔気持ちよく走ってたツヅラの下りに入ったら竹林になってた





山下で休憩して、関所そばから林道へ

登り切るまで1.1kmしかありませんでしたが、

ここでほぼ時間使いました



整備されてなくて、水が流れた跡ばかり

15年前は気持ちいい上りだったのに、誰も使ってない雰囲気



とにかくクレパスに落ちたくない 



一難所終わる毎に休憩

川から離れたら、何とか走れるようになったけど、

なんか、ナガちゃんと行く道のレベルがどんどん上がってて怖い…

登りきって本道出たら、国道まで普通に走れました

動画上げるので、ヘバッた姿をご覧ください
Posted at 2024/06/02 21:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

TY-S125Fのフロントフォーク





昨日走ってたら

漏れてました

パーツ届いたらまとめて両方交換しよう
Posted at 2024/05/26 13:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

リアフェンダー再修理




この前溶かして溶接してみたところ

もうひび割れました

ポリタン容器はやはり材質違いで混ざってない



色汚くなってますが

タイラップの白を溶かしてみたけど、先に焦げて黒くなっていきます

結論としたら、亀裂を溶かして中心まで接合して、周りの材料をまんべんなく溶かして、接合部分に寄せてきて、全体に少し厚みが薄くなった状態にするのが、強度も上がるし、きれいに見えそうです


Posted at 2024/05/26 12:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

TY-S125Fで飛松林道辺りまで




青井岳近辺までトライアルバイクとしてはロングツーリングをしてみました

林道から沢を登って、上の林道に繋がらないかと確認したかったけど、デッカイ倒木で枝を切る元気が出ず(動画で後から見たら、切って進めばよかったと思いました)





当初の目的がなくなったので、近辺の林道をフラフラしてみました


サイクルメーターのセンサーステーもうまく機能しています

舗装ではリッター50近く走ります

でも容量2.9l

田野のスタンドまで行って入れてみたら、370ccしか入らなかった

スタンドのお姉さん、ごめんなさい




飛松でウロウロしたあと、鰐塚山登山道方面へ

夏は子ども連れで溢れかえるこの場所も今は誰もいない

昔は飼ってたワンコの野放し散歩に来てた場所です

よくマダニが噛みついてました

そういえば、自分も腹に噛みつかれてたことがありました



ここで一休みして、片井野川沿いの林道へ

動画上げますが、先が伸びてました

帰りに、河原に降りてガレ場の練習

U字管とか越えてみたり、色々練習してるけど、林道以外でどんな感じかよくわかってない

川を渡ろうとして中を見ると、
丸くて苔の生えた頭大の石がゴロゴロ

トラ車って滑らない!

サスが石を拾ってくれる!

スタンディングで、淡々と越えてしまいました

その後、コブシ大から頭大の石を超えてみても、簡単に越えていく

2速にしとくと、エンストせずに勝手に前に進むんで、150Lみたいにアクセルの開け締めにあまり気を取られない

逆に体が遅れ気味になるので、トントンと足をつきながらも体を前に前にと進めとけば、倒れるまでは行けそうな?

150Lとかみたいに、スピード上げ目にして、トントン弾む感じとは違う

これになれると、沢とか楽しいかな

一人で行くのが怖いな

でもきっと、また飛松の探索行くだろうな



片井野川はこんな感じ
Posted at 2024/05/26 08:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

juken5 デイトナ改造バッフル有りと無し

3月と5月のEDでのバッフル抜いたfuelマップと、先週バッフル入れて俵山で調整したfuelマップ

バッフル無しが全体にプラス4

データ入れ替えせずに、
全体にプラス4するだけで済むのかも



Posted at 2024/05/19 16:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近どんどん道がひどくなる…」
何シテル?   06/02 13:05
norinori880です。CRF230Fから18年ぶりの乗り換えです。また少しずつ弄るつもりです。 使う事ばっかり考えて作ってしまうので、綺麗に出来てなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

scarlet gearguard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 12:36:16
ウルトラライトクラッチレバーを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 16:29:41

愛車一覧

ホンダ CRF150L ホンダ CRF150L
ホンダ CRF150Lに乗っています。 一緒に林道探索に行く人いませんか? 一般林道から ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
丸太越え、フロントアップ、ガレ用練習マシンです。 この先ゆったりツーに使えるかなと思いま ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
2004年に購入。ナンバー取得、電装12v三相交流化、フロントフォーク倒立化、リアブレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation