• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーヴの"エア" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

フォグの補修 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バンパー外すと改めてバンパーのデカさに!!折りたたみチェアーに乗せて裏側からアクセス😊
2
以前は結合部はカプラーの上からビニールテープをぐるぐる巻きにしていたのでバンパー脱着の際にテープを剥がすのがとても大変でした😖しかーし!!今では防水カプラーなるものがあるのでこのように一発脱着😊
3
フォグを外すと水が…💦ビニールテープを全て外してみるとやはり防水処理の甘さが原因😱 まだまだDIYの詰めが甘い私😓
4
水滴を全て取り除くのは分解しないと難しそう😓少し前に入手のコチラが出番デス❗️
5
エアーで気が済むまで吹き飛ばしました😊
6
これでもかと、ビニールテープを巻きました♪
7
バンパーを元に戻します。2人でやるのが正解だと思います😓私はもう慣れてしまって1人で足等駆使して取り付けます。
外した逆手順でセンター部から押し込み、爪に下側から引っ掛けていきます。
8
最後ににこの部分を引っ張ってブラケットにはめ込みます💦手の掌底の部分を使って写真手前部分から😊
9
潜るとバンパーよりもアンダーカバーが下側にきていますので、曲げて押し込みます😆
10
クリップ類を元に戻して点灯確認。
実はバンパー付ける前に確認しているのですが…笑。
エアウェイブカッコいいので引きで一枚😊イカのみ点灯🔛
11
アフター。いまいましい水滴は無くなりました😊洗車、豪雨後に期待デス😓

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

DSPの比較(旧システム)

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

audison B-CONの取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検見積もり中!中々時間が掛かっております…😓
外からブォーンブォンとふかす音がしております…まさかっマフラー車検通らんのでは😭」
何シテル?   04/29 11:09
エーヴです。愛車ももうすぐで20年?!よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパー塗装😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 20:12:45
ダッシュボードにモニター埋め込み😊(成形編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 08:10:04
無限エアロ補修③(裏側処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 19:01:46

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ エア (ホンダ エアウェイブ)
以前に投稿していましたが、ちょっと怖い目に遭って退会していました。 いじりが今だに辞めら ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
嫁車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation