• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2022年12月13日

排気漏れ発生!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
排気漏れの疑いあり、定番フジツボレガリスのスチール製センターパイプ30年物になります。フロア側にも吹き抜けた様な垂れ跡もあり取り外しとなりました。
2
錆はスチール製の宿命です。カサツキ感満点、縦に振っただけで、長年の堆積物がバラバラと無限に出てきます。通常は下部が錆びそうですが、腐食場所はフロントパイプの接合部分の直上になります。排気ガスの噴き上げる最初のカーブになりますので、排気ガスの水分が当たりやすく、温まる前の近距離走行が多いと、腐食が顕著になる場所と思われます。
3
盛大に穴あき状態発見!
大きな穴は指でも砕けてしまいます。
とりあえず溶接できる様にサンダーで磨き倒すのですが、表面がこの程度かと思いきや、内部はかなりの進行度合いになります。薄板なので半自動溶接機を用意してツギハギ補修しました。
あまりに衝撃的で、写真を撮る事を忘れてしまいました。次は完成の写真となります。
4
プライベート感満点な芸術的作品になりました。錆びたマフラーには中々溶接がつきにくくコテコテになっておりますが、パイプ内から光が漏れていないので完成!

取り付けてしまえば、上面なので全く見えませんので大丈夫です。これは早いうちにステンレス製に交換予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月16日 9:49
YOU-Gさん、整備手帳にお邪魔します。
レガリス30年モノ、よくここまで保っているな、と驚いています。自分もレガリス愛用でした。15年程でタイコに穴が開く、テールパイプの内側が剥離等、音についてもだらしなくブシュブシュというようになり、耐熱テープで仮補修したりしていました。その後BLITZマフラーに廻り逢え、交換した次第です。スチール製品の避けて通れない課題、そのとおりですね。でも溶接技術がお有りなんですね❗️ステンレス製パイプまで頑張ってください✌️
コメントへの返答
2022年12月16日 10:02
subaru1103さま
メッセージありがとうございます。
レガリスセンター部分ですが、実は予備も含めて2本目がこの状態です。タイコはご指摘の様に既にリタイヤしており、別の物になっております。センターのみ使用しております。スバルは燃料が濃いのでマフラーも痛みやすい気がします。現在マフラー調達中なので交換予定です。お楽しみに!

プロフィール

「@UNOCAL69 さま
お疲れ様です。クラッチホース破損あるんですね。
自分の車も気になってきました。近々点検してみます。」
何シテル?   05/26 22:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は鈴鹿サーキットBMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:59:42
給油キャップストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:59:42
subaru1103さんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 12:23:45

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation