• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

02/24 14:14 
現在、車体下に走行風を利用する風力発電システムを考察中です。走行時に電力の蓄電ができないものかと。
02/14 19:31 
@ひろたん★★
こちらもON/OFFできるようにスイッチを装着してます。
02/14 19:30 
このテープLEDは、全て、ダイソーの製品です。1mと2mのテープ式LEDがあり、ホワイト、ブルー、ウォームと発光色があります。それもかなり、明るいです。ただ、5V電源です。5V(USB)を取り出せる電源が必要。
 02/14 19:31 
@ひろたん★★
こちらもON/OFFできるようにスイッチを装着してます。
02/14 19:25 
次回は、後部座席側照明(夜間時)を考えようと思う。車中泊用照明とは別配線で検討中。後部座席部には、USB電源を既に増設してます。
02/14 19:15 
サンバイザーの車内側は、横文字表示ステッカーを貼ってます。日本語表記より横文字表記が、車は似合う。さり気なく貼るのが好き。
02/14 19:10 
仕事帰りに公園で、ちょいとエンジンルームの掃除をしました。ついでに新たにテープLEDの一部交換を行いました。
02/14 19:05 
警告表示ステッカーを貼ると様になりますね。赤は、電流計で、青は、電圧計です。
02/13 17:37 
スポーティーなデイズに仕上げようと思った。全てにおいて自作が一番。
02/13 17:31 
目立たず、自作ステッカーがはえている(笑)ちょっとしたアクセントだなぁー。
02/09 19:48 
お疲れさまです。
やっと、3連休です。今日は、寒い山林で、3割間伐の伐倒してました。
02/05 19:01 
ちょっと、雨で汚れたので、明日は、晴れる予想なので、洗車しました。
02/05 19:00 
こんな具合で、目立たずです。ちょっとしたアクセント。
02/05 18:58 
昨日、作成したエアバッグ警告ラベル(英語・ドイツ語)をサンバイザーに貼りました。
02/04 17:37 
防犯警告ラベルも作成しました。
02/04 16:52 
エアバッグ警告ラベル完成しました。
02/03 21:59 
オートAACからの電源の取り回しは、一切してません。エンジンオフで、電源オフの方式でないとバッテリー充電能力が低下し、バッテリー上がりの原因になりかねないので。
02/03 21:53 
輸入車用の純正警告ラベルをネットからダウンロードし、少々、画像編集を加えて、2L光沢紙に印刷。そして、余分なところをカットしたら、表面のみラミネート加工し、両面テープを裏面に貼り付けます。
02/03 21:33 
こういうふうに作れちゃうわけです。サンバイザーに両面テープで貼り付けします。
02/03 21:16 
ラベル製作中。デイズを輸出車っぽくしたいので、ネットで拾って、印刷するだけなんですけどね。
02/02 17:56 
いろいろと考えてることがあって、車内を少しずつ、イジッてます。コックピットのような車内にしたい。

プロフィール

「現在、車体下に走行風を利用する風力発電システムを考察中です。走行時に電力の蓄電ができないものかと。」
何シテル?   02/24 14:14
2022年2月に納車。現在、車両情報を錯綜中です。どうぞよろしくお願いします。 友達募集してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンサーバックサウンド減音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:50:00
ブースト計取り付け【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 19:19:49
室内ヒューズボックス 1 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 17:47:38

愛車一覧

日産 デイズ デイズさん (日産 デイズ)
日産 デイズハイウェイスターGターボ(BR06DETーSM21)に乗っています。どうぞよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation