• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakama @の愛車 [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2023年2月14日

自製DAC 9038pro quad nos VS china DAC 9038q2m基板改〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アナログ回路も電源回路もただ9038で鳴ってるってだけのチャイナ基板♪
ありあわせの板で組み込んでる時点でそういう事です♪
暇なのでどうにかしようと遊んでました
2
一通り電源ノイズを除去してアナログ部分に盆栽
本来コンデンサが刺さってたとこに抵抗ぶっ刺したり裏も表も元の回路は無視♪
3
最終的にアクロバティックな素子空中実装まで使って中々いい感じに♪
と言っても他と比べてないので勘違いかも♪

4
対する比較対象は
完全自作DAC9038pro quad
1chあたりに一つの9038をあてがい出力8ch分を全てパラレル、フィルターもスルーさせて相当数のストリナLDOを組み込んだせいでかなり大型化…
ボリュームも電子ボリュームからアナログも601から2500系、ラダー、ロータリーといくつか試して結局はRK27カーボン50Kに落ち着いた、けどアンプによっては100kくらいでも良いかも
USB DDCにもcchd957を3機放り込んでるので基本USB専用機
だけど手持ちのDACの中では1番良い性能が出てる

これだけ面倒な事したんだからチャイナDACなんかに負けらんねぇ、
面倒な分音も良くなってもらいたいもんだけとそうゆうもんでもねぇのがオーディオ機器…
5
ヘッドは同軸化した9255
6
作業場の簡易動作確認環境
音の良い悪いじゃなく違いは確認可能です

一応スピーカーはちゃんと箱に入ってるやつに変えてます
邪魔なので作業場には置ねぇので…
7
こいつがCDの細かい傷まで音にしちまうので鬱陶しいのがわかりました♪
やっぱある程度の緩さは必要ですね
まぁコイツは基本USB接続して初めて性能が出るので仕方ありませんがCD鳴らすだけならチャイナ基板で良いみたいとなりました

改造するにしても電源だけで良い♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

日産サクラを前後スピーカー交換&フルデッドニングでサウンドアップ♪

難易度: ★★

サクラのリアゲートデッドニング(再掲)

難易度:

ホイールハウス静音

難易度:

サクラのリアドアデッドニング

難易度:

ロードノイズを抑えるために模索し始めました。

難易度:

ウーファー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん
僕も言いたい、音源は
「ちゃんと残しておけ」と
歳とって懐かしくなって買い直すんだから…」
何シテル?   09/02 09:44
めっちゃ軽い腰なのでやる気あるうちはずーっと弄ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イベント:【第48回】茨城☆カーオーディオオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 14:59:31
トヨタ(純正) シートバックテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 08:34:23
ブレーキランプをLED化したときのエラー回避術!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:41:21

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車検整備中〜 一度は所有したかったこのモデル♪ あと三年したら7人乗りは不用になるので ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
シートの調整すら簡単にいかない面倒くさいオモチャ♪ 一人でお出かけするならコイツ、子供四 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
着弾〜 90%充電で150km 電欠怖すぎて遠くに行けないオモチャ
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
子供が増えたので必要に迫られ入れ替え 久々の中古だったが店を選ばないとダメだと思い知らさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation