• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そよかぜ。の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年11月4日

リアゲートの防音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
パーツレビューだけで整備手帳をUPし忘れていました(笑

諸先輩方に見習って私もリアゲートを防音してみました。

結論から言うと、「とても効果が高い」と感じました!
走行中の音が「あれ、ちょっと静かなタイヤに変えた?」と錯覚するくらいです。
上級ミニバンというキャッチコピーに恥じない仕上がりが体感できます♪
2
それでは作業解説ですが、まずはピラー部分のパネルをはがしましょう。
紫矢印方向にガバっと浮かして、黄緑矢印方向にパネルをずらします。


写真はありませんが、リアゲートパネルにあるランプ(豆電)のパネルと配線コネクターも外しておきます。
3
もう一つ、ゲート下部にある取っ手中のビスを外します。
そして、取っ手パーツを引き出します。
(ちょっと硬めです)
4
リアゲートパネル本体をオレンジ矢印方向に引っ張ります。
どなたかの整備手帳でもありましたが、なんか壊れそうな「バキバキ音」がします(笑

ぶらーんと外れたら、水色矢印方向に優しく外します。
パネルは大きくてやや重いのでご注意。
5
防音する為の素材はこちら。
左の防音シートは今回購入。
正面のデッドニングキットの制振材はこの為に意図的に残しておきました。

制振材の使用量ですが、私は控えめにしておきました。
6
大事な防音作業です。
リアゲート側には赤丸部分と黄色丸部分に制振材を張り付けたのみです。

コテコテに貼れば効果はその分見込めそうですが、貧乏な私はこれくらいで(笑

貼る位置はリアゲートを外から叩いて、「カンカン」と軽い音がする箇所で、制振材が貼れそうな位置にしました。

張り付け後、同じように外から叩くと「コンコン」という低目の音になれば十分かと思います。

デッドニングと同じようにサービスホールを埋めることはしませんでした。
スピーカーが設置されていないので、そこまで必要ないかと判断!
7
リアの内装パネル側には防音シートを貼りました。
「外からの音を防ぐ」意味でパネル側に貼り付けてます。

使用したキット的には本来の使い方ではないので、「これが正しい」という施工方法じゃないです(笑

緑色の枠の箇所に、防音シートを現物合わせで切り刻んで施工。


これにて作業終了。
あとは元通りに戻すだけです。
8
比較的よく見かけるリアゲート防音の作業。弱点、とは言いすぎですが、RC4にとってここの弄りは一つのポイントかもしれませんね。


制振材や防音材は量販店でも購入できますし、内装外しの良い練習にもなります。
効果も十分感じることができるので、お勧めの弄りメニューです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VXM-187VFNiとVM-185ENを独立稼働させます(フロント→音楽、リ ...

難易度:

MAXWIN フィリップダウンモニター取付け

難易度: ★★★

ディスプレイオーディオ?取り付け

難易度:

ツィーターマウント バーチ材製作取り付け

難易度: ★★★

ドアスピーカーアウターバッフル加工

難易度: ★★★

アンプ&DSPとサブバッテリー変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 3列目サテライトスピーカーの取付③ https://minkara.carview.co.jp/userid/350554/car/2555567/5521393/note.aspx
何シテル?   10/19 14:30
嫁さんの冷ややかな視線を絶妙にかわしながら、コツコツと自前でいじる健気な旦那の物語…ヽ(・∀・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 23:25:34
【ガレージハウス自宅紹介】ガレージ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/12 09:19:05
2016新春撮影会♪ 追加w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 09:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
純正感を損なわない程度にイジってます(*´∀`)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
結婚に伴い、お小遣い制度でも色々考えながらいじってます(*´ω`) すれ違った瞬間に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation