• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるべっときすの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

センターレジスターのルーバーのプチ改造(追記)(追記:2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
耐熱スポンジが不格好だったので押し込んでみました。
2
ここのアームをハサミでカットして短い方を取り外します。
3
このチョボもカットします。
このチョボがあると残りのルーバーを右に倒した時に当たって1番右まで動かないのです
4
2枚をこの方向に倒して、前から押し込んだスポンジで固定します。
5
これでスポンジの部分からは風は殆どでてきません。
その上、他の部分のルーバーは普通に左右動いて使えます。
スマホ充電器とスマホにあたる温風や冷風をある程度は軽減できてるとおもいます。

見た目で言えば左の小さいスポンジはフレームにピッタリの大きさがいいのですが、そうするとルーバーが、一番右までうごかせなくなります。

かといって小さい方のスポンジを嵌めないとちょっと想定より風がスマホに当たる気がします。
もしかしたら外すかもしれませんが。
6
追記
どうしてもスポンジがブサイクできになったので、宅内に保存していた、前期のルーバーをつかって色々実験してみました。

先程のルーバーの縦羽2枚を反対の向きに倒して、チョボは2つともカット、前からスポンジ押し込みで
7
最初のがコレです。
上の写真の状態よりはよく見ると隙間があります。
8
一番下にルーバー固定用にスポンジを押し込めばほとんど目立たなく、意図したところは縦羽根でふさがれており、残りのルーバーの可動域も問題ありません。

あした実車の方もやりなおしてみます。
9
できました。
10
横向きではスマホに少し風があたります。
11
縦置きだと直接スマホに当たる風はかなり軽減できています。
スポンジも目立ちません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自己放電バルブキャップ作成

難易度:

ソーラーパネルでサブバッテリーへ充電

難易度: ★★★

備忘録エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

キイロビン ゴールド(油膜・皮膜除去クリーナー)施行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「買っちゃったw」
何シテル?   04/16 18:22
べるべっとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華インカム LEXIN B4FM バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 03:21:56
①後席リクライニング角度調整加工(✿^^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:36:55
自作ロッドホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 11:34:52

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
アクアNHP10前期からの乗り換えです。 今日ホンダに行って決めてきました。 納車は来週 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
9月13日、納車されました! 外装は結構割れたり剥げたりしてます。 少しづつ外装の交換を ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカーです。 普段は嫁が乗ってます。 ときどき弄ったりを始めました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。 走行14万キロをこえたときにハイブリッドバッテリーが死亡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation