• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉channelの愛車 [ホンダ シービー400スーパーボルドール]

整備手帳

作業日:2024年1月13日

33_バッテリー延命

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずっと充電器につながれたままです。
バイクで出かけるたびに充電器の脱着が必要で、正直面倒くさいです。
って言うか、”面倒”とかの話ではないですね。
金欠なので、購入する前にまずはバッテリーの状態を確認してみたいと思います。
2
バッテリーを外すときは、安全のためマイナス側から配線を外します。
3
一応、ビニテで保護します。
バッテリー端子のナットが紛失しないように、ボルトを仮止めしておきます。
4
プラス側も同様に外します。
5
バッテリーを取り出す時は、一度バッテリーを倒して引っ張り出します。
6
YUASAのYTX9-BSでした。
2年半で死んだようです。
ちゃんと交換時期を表示しているなんて几帳面ですね。
でも、本来はYTZ-10Sですよね。
7
メンテナンスフリーバッテリーですね。
バッテリー液の残量さえわかりません。
そして「DO NOT OPEN」の表示が。
お笑い芸人の岩橋良昌じゃなくてもムラムラします。(笑)
8
躊躇なく開けます。
他に選択肢はないですからね。
6連ゴムキャップががっちり嵌っていました。
9
カンピンタンに乾いてました!
想定内ですね。
と言うより、そうであってほしかった。
ピントが合わなくてこの写真じゃわからないですね。
10
何年も前に買ってあった補充液です。
まさか出番が来るとは・・・
貧乏性なので捨ててなかったんですねぇ。
これも空かと思いましたが、しっかり残ってました。
11
この小さなバッテリーに、ほぼ1本丸ごと入りました。
望遠にしようがうまく撮れませんでした。
12
戻します。
ここからは外した時の逆の工程ですね。
13
プラスから接続します。
充電器のケーブルを忘れないように気を付けて・・・
14
車体側のケーブルを忘れてました。
やり直しです・・・
15
マイナス側です。
同じ轍は踏みません。
ちゃんと車体側のケーブルを忘れないようにつないでいます。
16
今度は充電器のケーブルを忘れてました。
情けない・・・
ジジィなんてこんなもんです。
17
完成です。
丸一日充電して、充電器を外して一週間後に様子を見てみます。
翌週無事エンジンかかりました。
バッテリー液の補充で復活しました。
と言っても、長くはもたないとは思います。
とりあえず、もう一週間メンテナンス充電して充電器とはおさらば仕様と思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

50_アンダーカウル

難易度:

47_フロントカウル右

難易度:

49_タンク

難易度:

51_エキパイ補修‗3回目

難易度:

40_バッテリー交換

難易度:

48_右インナーポケット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

モン吉channelです。よろしくお願いします。 ど素人がネット情報を参考にして整備をしている記事がメインです。 それが正しい、適切なのかわからずし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
基本的にはノーマルです。 純正TRDエアロとRAYSグラムライツ57FXXの20インチア ...
ホンダ シービー400スーパーボルドール ホンダ シービー400スーパーボルドール
ホンダ CB400スーパーボルドールに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation