• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたる1の愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

ウィンドウォッシャー液の補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウィンドウォッシャー液を補充しました。1年を通してウォッシャー液は原液を使っています。冬季の凍結を防ぐためです。休日ドライバーなので、1年間の使用量はウォッシャー液タンクの半分くらいです。そんなに使わないので、1年を通してウォッシャー液は原液です。

12か月点検や車検でショップが補充してくれることがあるのですが、必ず水で薄められるため冬季に凍結してしまいます。その度に、ショップで薄められたウォッシャー液をすべて排出して、原液に入れ直す作業をしていました。そんな面倒くさいことにならないように事前に補充しておきます。

冬季に、水で薄められたウォッシャー液が出てこないならまだしも、出てきたウォッシャー液がフロントガラス上で凍って前が見えにくい状態となり、ワイパーで何度ワイプしても取れず、長野の山でとても怖い思いをしたことがあります。そうならないための予防です。

多分、日中は氷点下にならない地域で街乗りのみで山に行かないのであれば、そこまで気にしなくてもいいのかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

LED取り付け

難易度: ★★

TPMS 電池交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

冬ワイパーから夏ワイパーに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-WGN 転ばぬ先のバッテリー充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/3535096/car/3422965/7615633/note.aspx
何シテル?   12/24 18:15
車・バイクが好きで、休日はだいたいドライブかツーリングに出かけています。 車歴 シルビアS13Q's → アコードSiR → NWGN バイク歴 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-WGN O2センサーリア側交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 06:56:27
KITACO 電源取り出しハーネス(スズキ タイプ3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 22:44:43
カピまこさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 12:35:53

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
レジャー使用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation