• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月22日

IS300h後部座席でTV放送を観る(その3~最終~)

IS300h後部座席でTV放送を観る(その3~最終~) では最後に、後部座席でリアルタイムにTV番組を視聴する方法についてお話します。これから紹介する方法では、TV・ナビキャンセラーをオプションでつけなくても、純正のままで運転中にTVや動画が視聴できます(運転手はダメですよ!)
この方法は、私みたいなずぶの素人でも確実に実現できる方法です。価格コムのクチコミに相談投稿し、詳しい方から伝授いただきました。感謝です!その時に参考にしたURLをご紹介しますので、アクセスしてみてください。参考になると思います。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1384715.html

まずは自宅での準備作業です。自宅にはWi-Fi環境が整っていることが前提です。
ストリーミングプレイヤーはChromecast with google TVを、デジタルチューナーおよびハードディスク・レコーダー機能を搭載したネットワークストレージとしてバッファローnasneを準備します。
Chromecastを自宅のテレビにつないでセットアップし、nasne視聴の専用アプリ「torne(トルネ)」をインストールします。
次に、nasneの準備です。自宅の壁のテレビ端子とnasneのIN側端子をテレビケーブルでつなぎ、ルーターとnasneをLANケーブルでつなぎます。続いて、Chromecastでtorneを立ち上げ、TV視聴に必要なnasneの地域設定を行い、Chromecastとnasneのペアリングをすれば準備完了です。ここまでの一連の準備作業は、自宅の同一Wi-Fi環境下で行ってください。Chromecastホーム画面左下にtorneのアプリが入ってます。



準備が終わったら、ペアリングンの済んだChromecastを自宅のテレビから取り外し、車に持ち込みます。車に持ち込んだChromecastを1入力3出力のHDMI分配器(入力側)につなぎ、車内Wi-Fi(スマホのテザリングでもOK!)に接続します。Chromecastのホーム画面からtorneを立ち上げれば、リアルタイムTV視聴やnasneに録画した番組を楽しむことができます!もう完璧です!torneのトップ画面です。



画面左上の青色のTVボタンを押すと、無事にTVが映りました(嬉)!!!



ここで、注意事項です。Chromecastとnasneのペアリング有効期間は90日間しかないため、期限切れになる前に再度、Chromecastを自宅に持ち込み、nasneと再ペアリングする必要があります。1年間に4回程度の更新作業が必要ですので、Chromecastは、車内で取外ししやすい場所を選んで設置することをお薦めします。私はセンターコンソールボックスに入れています。また、Chromecastからnasneへのアクセスフィーとして600円程度支払う(支払いは1回きりです)必要があります。写真の白い物体がChromecastです。



ここで、ちょっと番外編です。
リアルタイムTV視聴のもう一つの方法として、ストリーミングプレイヤーは使わずに地デジチューナーを使用する方法も考えられます。HDMI分配器の入力側に地デジチューナーをつなぐだけです。
この方法では、地下やビルの谷間などの電波の入りが悪い場所や放送局が少ない地方に出かけた際に、映りが悪かったり、見たい番組が見られないなどといった不都合が生じてしまいます。なので、私はこの方法は見送りました。
しかし、この方法であれば、車内Wi-Fiがなくても地デジを楽しむことができます。これは人によっては大きなメリットかもしれません。こっちの方が良い!という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

本編に戻ります。
今回、私が採用したChromecastとバッファローnasneを組合わせた方法は、4Gの電波さえ受信できれば、どこからでも自宅のnasneに接続できます。よって、携帯がつながるエリアであれば、どこからでも視聴可能ですし、地方に行った時でも、自宅がある地域のテレビ番組を視聴することができます。
また、自宅のテレビと同じ感覚でリモコン操作できるところも魅力です。ガジェットにありがちな使いにくいエアーマウスではなく、Chromecastの専用リモコンですべて操作できますので、操作性は抜群です。
またまた、torneをスマホにインストールすれば、車内に限らず、どこにいてもスマホでテレビ視聴が可能です。この汎用性の高さもこの組み合わせの魅力です。なんとも便利な時代になりましたね!

最後にまとめです。
詳しい人から見ると不適切な表現もあるかもしれませんが、ずぶの素人でも確実に実現できる方法を素人なりに分かりやすくメモしたつもりですので、大目に見てくださいね。
それでは、概算投資費用の振り返りです。

◆Chromecastとnasneの組合せ
①Picasou 2 Pro(中古品)   :30,000円(ヤフオク)
②HDMI分配器(新品)    :2,000円
③carrozzeriaリアモニター(中古)  :28,000円(ヤフオク)
④Chromecast(新品)   :5,000円
⑤nasne(新品)     :30,000円
⑥torneアクセスフィー    :600円
⑦その他HDMIケーブルなど    :5,000円 (計)100,600円
比較的安価にできると言いながら改めて集計すると、中古品を使っても高いですね・・・。ナビ男くんの半分ではありますが、やはり高いです。

◆Picasou 2だけの場合
①Picasou 2(中古品)    :25,000円
②HDMI分配器(新品)    :2,000円
③carrozzeriaリアモニター(中古)  :28,000円
④その他HDMIケーブルなど    :5,000円 (計)60,000円
これが一番安い方法と思いますが、中古を使ってもいい値段になります。

◆地デジチューナーと組み合せた場合
①Picasou 2 Pro(中古品)    :30,000円
②HDMI分配器(新品)     :2,000円
③carrozzeriaリアモニター(中古)  :28,000円
④地デジチューナ(新品、海外製)  :20,000円
⑤その他HDMIケーブルなど    :5,000円 (計)85,000円
これまたいい値段です。これなら、費用対効果を考えるとChromecast案がいいと私は思います。しかし、車内Wi-Fi環境がない方にはお薦めです!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/22 18:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

IS300h後部座席でTV放送を観 ...
yama980196さん

車内の動画環境を色々変更しました
☆彡 タロー ☆彡さん

フレッツ光からケーブルTVに乗り換 ...
み~ろんさん

IS300h後部座席でTV放送を観 ...
yama980196さん

ガレージ?テレビ復活~~~~~
のら三毛さん

CarlinKit で何故か to ...
nobo303さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「IS300h後部座席でTV放送を観る(その3~最終~) http://cvw.jp/b/3538804/47672404/
何シテル?   04/22 18:34
yama980196です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS250(2011年登録)から13年ぶりの乗り換えです。とても良い車ですね!みなさん、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation