• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cosmic afroの"COSMIC ROADSTER" [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年11月9日

MLITFILTER エアコンフィルター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
エアコンフィルターと外気導入口のアミのセット。
2
外気導入口のアミにはレンジフードフィルターを貼り付けました。

外気導入口の作業は以前の作業を参考に
https://minkara.carview.co.jp/userid/3541280/car/3436209/7380304/note.aspx
3
スカッフプレート、モール、ヒューズカバーのある内張、Aピラーカバー、最後にロアーパネルを外します。
4
ここがこの作業の核心です。
初見でこの作業をするのはマジで心が折れそうになりました...

5本のカプラーを外し、奥にあるエアコンフィルターのカバーを外します。

4本のカプラーは簡単に外せたのですが、最後のカプラー(右下)の外し方がわからず困惑。ネットで調べたら上部にある部分を親指で押さえながら引っ張ると簡単に抜けました。
...カプラーの外し方を統一してもらいたい...

さらにエアコンフィルターカバーの両端にある爪を外さないといけないのですが、いろんなものが邪魔をして手が入らずピンセットを使って何とか外せました。

あとは純正とエムリットフィルターを交換して元に戻して作業完了。
5
外したフィルター(アミ)です。
なぜかアメンボが2匹捕まっていました。

オープンの時に紛れ込んだのかな?
6
狭いところで作業をしたので、手が傷だらけになってしまった。
手袋は必須ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

DRLをスモール連動で「消灯」または「減光」

難易度: ★★

BRIDE ZIEGⅣ調整等アレコレ

難易度:

ノーマル戻し(サスペンション交換)

難易度: ★★

リベンジなるか?!タイヤ履き替え(TW280&銀ホイ→TW200T&白ホイ)

難易度:

外気取込みフィルターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF DRLの配線をまとめてみました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3541280/car/3436209/7831684/note.aspx
何シテル?   06/14 19:00
cosmic afroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセサリーライナーのつぶつぶをなくしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:23:59
ウインカーポジションランプの減光をする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:37:34
インテークセルキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 08:14:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF COSMIC ROADSTER (マツダ ロードスターRF)
2023年5月にロードスターRFのオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation