• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masalucky2000の愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2023年6月26日

ナビのモニター高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナビのモニター高さを取り付け後にも調整できるので、1cmほど上げてみました。
意外と大がかりで、いったんモニターを外してから、サイドのステーを外して1段上げました。
工具が揃っていれば簡単なんでしょうが、磁石のないドライバー1本しかなく、30分くらい掛かってしまいました。
2
作業前の画像です。ハザードが押しにくく、iphoneの高さよりずいぶん下でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビパネル、センターフード取り外し方

難易度:

カーナビ取り付け〜取り付け編〜

難易度:

HDMIケーブル&キャンセラー 取付

難易度:

ディスプレイオーディオの取り付け

難易度: ★★

カーナビ取り付け

難易度:

純正カーナビ取り外し(MMM222D-LM)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月5日 23:49
以前お聞きしたかもしれないのですが、XF11NX2Sの前後位置で、最初、一番奥(ダッシュボード寄り)に着けられたと書かれていらっしゃいましたが、それは変わってないでしょうか? 自分は現在中央のところでつけてもらっているのですが、若干圧迫感あるので、置くにしてもらおうかと悩んでおりまして。教えていただければ幸いです。
コメントへの返答
2023年10月6日 1:20
こんばんは!
私のナビは以前と変わらず一番奥(ダッシュボード寄り)についています。
当初に比べて、スマホホルダーの充電ケーブルやAmazonFireTVの電源配線をナビ裏から取っていますが、一番奥でも何とか収まっています。
もし、圧迫感を感じているなら、一番奥の方がよいかもしれませんね。
2023年10月6日 2:10
アドバイスありがとうございます。取付屋さんが火曜に来るので相談してみます。

プロフィール

「燃料計がこの状態で一般道を約30km走って満タン給油したところ、まだ3.5リットルほど残っていました。
※よい子は早めに給油しましょう(笑)」
何シテル?   05/26 08:35
現行ハスラーからデリカミニに乗り換えしました。 1月15日に予約したので、一番手の生産でした。 いろいろカスタムしていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023年6月に納車となり、早くも14,000km越えました。 年間15,000kmペー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation