• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@でぇさんの愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

カーフィルムでバックミラー役に立たず改良してみた②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取付

作業手順は
運転席Aピラーからリアドアまでの内張剥がし

YouTubeなどでも内張り剥がしの動画が出ているので割愛

注意すべき点だけを紹介
2
①リアドアから配線のジャバラ通し
車体側のジャバラ根本を外し、ジャバラに新たな穴を開けて配線通し工具を使うと簡単。
もちろん、穴を絶縁テープなどで雨水養生しておく
3
②リアドア上部左右の差込部分
内張りを剥がすと画像の様に、白い樹脂が外れて穴に残る。
そのまま内張りを戻すことができないので、白い樹脂を外して、内張りに次の様に戻す
4
この様に、上下部分に取り付けてから戻すこと
5
最後に、このミラーは、というかプラドのミラーと大きさが変わらないので、ミラーが浮いた状態になる。

しかし、これ以上高さのあるミラーだと、視界が悪くなるというのも、取り付けてみて分かった。
6
フロントカメラは、まだ取り付けていない。
既に前後のドラレコが取り付けてあるので。

ミラーの映りはと言うと、少し暗い感じ。

それと1番の悩みが、距離感が掴めない事。

サイドミラーとデジタルミラーとの距離が違い過ぎる。

なので、追越し車線変更は要注意である。

しかし、ドラレコを兼ねるミラー本製品というのもあり、これは仕方ないのかもしれない。

今後の改良を期待する
7
最後にプラド150の室内へのバッカメラ位置には工夫が必要

ガラス窓までの距離があるのと、取り付け位置がガラス上部の黒塗り部分に被るので、カメラが下向きになってしまう事
8
ここまでカメラ位置を下げ、ガラス側に伸ばさないと、全く意味をなさない。

これで、やっと本来のミラーになった

手前がデジタルミラーのカメラで、奥がドラレコのカメラ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオデッキを

難易度: ★★

デアイサー導入 + ちょっとした調査

難易度:

備忘録 リフトアップ/タイヤホイール交換

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

フロントスタビライザバー ブシュ交換

難易度:

備忘録 添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド ワコーズ フューエルワン 黒鉛問題対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/355393/car/1806545/6576397/note.aspx
何シテル?   10/06 15:02
初四駆のエスクードTD54に乗り出し、林道、オフ道、アウトドアにはまる 7年乗り17万キロ 四駆二代目は、ランドクルーザープラド95 平成10年式 ディーゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Garage Miniz フロントコイルオーバースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 12:38:15
ブラックエディションのレールにクロスバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 08:26:33
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 08:25:45

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
アバンギャルドブロンズメタリック 長いw ブラックエディションだから、この色が特別パー ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初年度1998年 前期型 初ディーゼル、ターボ、インタークーラー 1998年式 845 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
中古で買いました でも音響はネットワークで決めて ホイルはOZ18インチ いい車だったの ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スキーに、出張に行く為に選んだ、5代目の愛車 納車日2008.1.22 2014年10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation