• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUMAZOのブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

最近のバイク事故から #8

最近のバイク事故から #8溜めていたバイク事故ニュースを掃き出しておりますが、マジに死亡事故が多いです。
又、記事の時点では「意識不明」と言う状況で、その後の報道は有りませんので、恐らくその多くは…?
今週末、久々に仲間とのツーリングを予定しておりますので、これらの記事を教訓に、無理せず楽しんで来たいと思います。

①愛知県:駐車場から出たトレーラーとバイクが衝突 バイクを運転していた29歳の男性が死亡
事故現場は、安城市今本町の国道1号線の画像から、工場等が建ち並ぶ一角のようです。
事故の時間帯は、午後9時半過ぎ。

恐らく、工場などの敷地から出て来たトレーラーに、バイクが衝突したのでしょう?
地図近辺としますと、見通しは良かったと思われます。



まっ、トレーラーですもの、通りに出て曲がり切るまでには、かなりの時間が掛かったと思われます。

更に、一時的に対向車線まで塞ぐ時間帯も有ったのでは?
トラックは右左折どちらかとか、バイクはどちらから来てトレーラーのどの部分に衝突したか等の詳細な記載は有りませんので、何とも言えませんが、トレーラーの運転手(60)は現行犯逮捕されたようです。



②福岡県:右折乗用車と直進バイクの右直事故 バイクを運転していた10代男子大学生は意識不明の重体
事故現場は、新宮町三代西の国道の交差点(地図のR3信号機交差点「須川」のようです)。
事故の時間帯は、午前2時頃。



右折乗用車は21歳女子大生とのコト。
こちらは、現行犯逮捕では無かったようです?
かなり広い道路のようで、深夜と言う事あり、交通量もほとんどなかったのでしょう?
バイクもかなりの速度だったのかも?



しかし、まぁ、女子大生も深夜に車を運転し、亡くなったバイクの運転手も、深夜にバイクを乗り回し…。
バイク人生を終わらせたくないのなら、夜や雨の日は、絶対に乗らないことです。

③宮城県:右折乗用車と直進バイクの右直事故 バイクを運転していた19歳男子大学生は骨折などの重傷
事故現場は、太白区郡山4丁目の鹿又交差点。
事故の時間帯は、午後9時半頃。



地図の幹線道路を北上していたバイクと、対向車線を右折しようとした乗用車が衝突。
警察は、乗用車を運転していた38歳の男性を現行犯逮捕したそうです。

ちなみに、この交差点は「魔の交差点」と呼ばれ、宮城県内ではダントツの事故件数を誇る交差点だそうです。



一見立体交差みたいですが、平面交差なんですね…。
確かに、右折車両は鋭角に曲がる必要が有りますので、交差点中央まで進んで右折する車は少ないのかもですね?
又、大きな交差点のようで、無理して右折しようとする車も多いのかも?

④大分県:バイクの自爆事故で運転していた43歳の男性が死亡
事故現場は、日田市中津江村合瀬の国道442号。
事故の時間帯は、正午前。



片側1車線で緩やかなカーブ(地図の中央付近?)が続いており、「バイクが転倒した」と目撃した人から消防に通報。
当初、ライダーは会話していたようですが、病院に搬送後、様態が急変し死亡。



まぁ、バイクも新しいようで、慣らし中だったのかも?
スポーツバイクのコーナリングは、正に人馬一体となる必要が有りますが、慣れないと、倒せませんからね…。
Posted at 2024/06/03 07:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年05月31日 イイね!

DQN達の笑劇事件簿

DQN達の笑劇事件簿世の中、着実にアッフォが増殖しているようです。
昨今のニュースを見聞きしておりますと、「マジか!?」と耳や目を疑うニュースが数多く飛び込んでまいります。
いまだにネットでは炎上しております「チャリカスママ」や、チャリでの煽り運転「ひょっこりはん」等々、交通トラブルでのアッフォ件数も多々…。

今回紹介するのは、覆面パトを真似て赤信号交差点に突っ込み、事故を起こしたDQN二人。
事故現場は、福岡市天神のR202交差点。
事故の時間帯は、午前1時半頃。



長崎市の男(24)と、北九州市の男(25)の二人が乗った乗用車が、赤信号で突っ込み、左から走ってきたタクシーと衝突。
この事故で、タクシーの乗客1人を含め、双方の車の計4人が負傷したようです。
で、この事故の原因がマジキチで、長崎のアッフォが運転し、北九州のアッフォが、赤色灯を屋根に乗せ、拡声器で「交差点に進入します」等と叫びながら、信号無視をした結果の事故。

更に、この男らのアッフォ振りは、その信号無視の原因。
何でも、前方にリアルな緊急走行のパトカーが走っており、そのパトカーを追跡していたそうで、「パトカーに興味があり、職務質問が見たかった」と言う理由だったとか?
ガキか?
いや、今どきのガキでも、そんな考えは起きんでしょう?



て言うか、赤色灯や拡声器を準備していたという事は、過去にも同様な違反を繰り返していた可能性もある訳で…。
俗に言う、迷惑系Youtuberの一種なのかも…?
しかし、24・5にもなって、こんな遊びしか思いつかんのかぃ…。
まぁ、相手がタクシーなら、補償や賠償やらで、たんまり搾り取られるのでは?

てか、その職質系のYoutube動画も、最近、よく目にしますが、何が面白いのか、私にはサーッパリ分からんチンです。
わざと警官を煽り、「任意」を盾に職質に応じず…。
警官が手を出そうモノなら、鬼の首を取ったように反抗し…。
警官の名前や顔を、これ見よがしにうp…てか、それが最終目的なのか…?



次は、お祭り気分に浮かれたDQNの話題です。
トラックの荷台は、人が乗車するためのモノではありません。
荷台ですので、あくまでも荷を乗せるためのモノです。
ところが、その荷物の安定が悪く、荷を縛るのも面倒…となれば、人が手で押さえ運べば簡単じゃね…と言う発想に…?

そんなことを思った…かどうか分かりませんが、あるドラレコ主さんの前に、突如、乱暴な運転の軽トラが出現。
赤信号で止まると、その荷台には4人のDQNが…。
1人は荷台に座りタバコを吸いながらスマホをイジり、他の3人は座る場所が無いのか、周りのあおり板の上に立ち大はしゃぎ。
大きな和太鼓を運んでいるようですが、荷の太鼓は安定している様子で、それに掴まっているのか…?



運転もさることながら、その荷台に立つDQN達の様子が、マジに危なっかしく…。
右折をする際には、暴走族のケツモチよろしく、その不安定さを楽しむ仕草まで…。
ドラレコ主は、その時の気持ちを、下記コメント。

「信号待ちの時にしゃがんでいたのに、青になった瞬間立ち上がって、手であおるような行為していたとき、『絶対落ちるだろ』みたいな、靴はサンダルだったし。荷台の上に立ってるんじゃなくて、縁に立ってる状態だった。危険だし、見た感じ若い子だったので、落ちたら助けるしかないという気持ちで走っていた」

あらら…、助ける…?
「落ちろ、落ちろ!」と念力を掛けながら、動画うpを狙っていたのでは?



で、そもそも荷台に人が乗る行為は、警察への届け出が必要。
なので、この投稿を放送したメディアが、お節介にも警察へ確認したところ、「当該車両の届け出は出ていない」とのコト。
まっ、そもそも、軽トラの乗車人数は2名なので、1名は運転手で、残りは1名だけですけどね…。
ちなみに、仮にこの事案が検挙されますと、運転手には3か月以下の懲役と、5万円以下の罰金と、荷台に乗車4名には各2万円以下の罰金が科せられる可能性があるとのコト。
その後の報道は無かったので、無事、目的地に着けたのでしょうか?



で、DQNドライバーは、何も一般ドライバーだけではないようです?
京都府警は、京都縦貫道を覆面パトで、制限速度80キロの区間において、85キロも上回る165キロで走行したとして、30代の男性巡査長を書類送検したこと公表。
男性巡査長は、容疑を認め、「車の性能を試したかった」と供述しているとか?



巡回パトロールを終え、署へ帰還途中の午後11時半頃、緊急走行の赤色灯も点けず、一般車両を前述の速度で追い越したことから、その追い越された車が府警に通報したことで、発覚。
てか、『ド』が付くほどのアホやん…。
当然、同乗の30代男性巡査も訓戒処分に…。



車の性能って、何も最高速だけじゃないんですけどね…。
しかも、アンタらが一般車両を検挙した際によく言う、「速度超過は何かの拍子で制御できなくなり事故を起こすんですよ」と言う説教は、何なの?

しかし、今どきの車には、ほとんどの方がドラレコを装着しておりますし、SNS垢もお持ちなようで、非日常を手ぐすね引いて待っております。(笑)
そこに、こんなメシウマDQNが現れますと、「待ってました♪」とばかりに一気に拡散するようです。

それは、大手メディアも同じなんですね。
昔の記者は、足でネタ探しをしておりましたが、今はパソコンで炎上動画を検索するだけでネタがゴロゴロしております。
皆様も、そんなメシウマネタにならないよう、お気をつけくださいマシね…(爆)
Posted at 2024/05/31 07:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月30日 イイね!

東京五輪で3つのメダルを取ったのに反日感情は捨てられないわ…

東京五輪で3つのメダルを取ったのに反日感情は捨てられないわ…隣国のアーチェリー選手で、東京五輪では3つの金メダルを獲得し、一躍時の人になったアン・サンと言う女性アスリートが居ます。
まっ、日本では、アーチェリー自体が、そんなにメジャーなスポーツではないし、隣国選手と言うことも有り、金メダル獲得の報道はあまり聞かれませんでしたので、名前すら初耳な方が多いと思われます。

そんな彼女ですが、今、隣国内で流行っていると言う、日本風居酒屋に対し、反日感情をむき出しにSNSに怒りの投稿をしたようです。

「韓国に売国奴がなんでこんなに多いのか」



まぁ、反日教育で育った子らしい発言ですね…。
で、何に対してこのような投稿をしたのかと言いますと、今、隣国ではノー・ジャパン運動からイエス・ジャパンを展開しているとかで、至る所に「日本」が蔓延しているのだとか?
そう、彼女が「売国奴」と激怒したのは、光州広域市尖端地区のビルにある韓国のチェーン居酒屋店「スペシャル・ナイト」。

オーナーは当然隣国人なんですが、この店のコンセプトが「隣国に居ながらにして日本旅行を満喫する」と言うもの。
店の入り口には、「国際線出国(日本行)」と言う電光掲示板で装飾され、空港での出国の雰囲気を醸し出したり、店内も日本語でのみオーダーする仕組みだったりと、かなり手の込んだ演出がされているようです。



まっ、彼女が実際に店内に入って、飲食したのか不明ですが、前述の看板画像と共に、「韓国に売国奴がなんでこんなに多いのか」とのメッセも添え、その怒りは相当のモノだったようです?
このSNSは1日で消えるシステムだったようですが、賛否両論のユーザーがコピペして拡散したことで、大炎上しているようです。

彼女の投稿に賛成派
「日本派の売国奴は嫌い」
「私も行ったことがあるが、店員も日本語で話していた」
「日本が好きなら日本に行って住め」

彼女の投稿に反論派
「日本の店に行ったら売国奴か」
「なら本人は独立運動家か」



まぁ、隣国人には、とてつもなく美味しいオカズですもの、終息が見えない状況とのコト。
SNSに晒されたチェーン店側は、当初、穏便に済ませるつもりだったようですが、店への批判は激しくなる一方。
挙句、命の危険が危惧されるようなコメントが入るようになったり、同業者へも同様な被害が波及したりしているとのコトで、一転、投稿したアン・サン選手を告訴する事態になったようです。



店のオーナーは、メディアのインタビューに、下記コメント。

「炎上によって多くのメッセージが寄せられ、零細で私をはじめとする店主らは『売国奴』『死ねばいいのに』などとコメントされている。愛する人たちがこれ以上苦しまないよう議論が終息することを心からお願いする」

「広がりつつあるデマと憶測で一瞬にして私は親日派の子孫になった」



又、この居酒屋が加盟している組合の責任者も、下記コメント。

「アン・サン選手は軽率な主張で該当居酒屋ブランド代表と加盟店主はもちろん、日本式料理を売る自営業者、そして黙々と店を守る700万人の社長の皆に冒涜感を与えた」

「善良な自営業者全体を侮辱したことに対して名誉毀損で告訴した。アン・サン選手の責任のある謝罪と補償を求める」



アイゴー…。
「謝罪シル」「賠償シル」の民度全開ですね♪

これを受け、アン・サン選手は、流石に「沈黙はマズイ」と思ったのか、謝罪の投稿をしたようです。

「公人としての本分を忘れた。3月16日、何気なく投稿した掲示物がこのように大きな失望と被害を与えることになるとは想像もできなかった」

「業者代表を直接訪ねて謝ろうとしたが、日程上代表と対面するのに困難があった。その後にでも機会が与えられれば、代表に直接謝罪する」

ちなみに、この騒動の前に、パリ五輪選考会協議が行われたようですが、アン・サン選手は結果が出ず落選したようです。
この反日発言投稿は、その鬱憤の延長線上だったのでしょうか?
併せて、下記コメントを…。



「極めて個人的になるかもしれないが、今回の国家代表選抜戦以降、公人としての緊張感が緩くなった」

「特定売場や個人を侮辱しようとする意図では絶対になかったが、理由を問わず私の言動で孤軍奮闘する、関連外食業に従事するすべての方々が受けた被害と心の傷は私があえて推し量ることができなかった。この点を反省している」

「今回のことをきっかけに国家を代表する運動選手であり、公人としての重みをもう一度痛感した」

「今後、大韓民国のアーチェリー人であり体育人、そして公人としてさらに成熟した人として成長する契機になると思う」



てか、反日感情を捨てたら…?
まっ、物心つく頃から、国家ぐるみで反日教育を叩き込まれますので、無意識に反日感情が湧いて出て来るのでしょうから、ちょっとやそっとじゃ無理でしょうけどね?
Posted at 2024/05/30 07:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月29日 イイね!

最近のバイク事故から #7

最近のバイク事故から #7バイク事故の記事でもう一つ気になるものが、ライダーの年齢です。
やはり、免許取り立ての10・20代は必然的に多く…。
で、リターンでもないのでしょうが、50・60代が多いのは、なぁぜなぁぜ?
やはり、寒い冬は冬眠し、暖かくなってきたところで冬眠から目覚め、身体が慣れないうちにぶん回して事故る…?
ってか、70代が居ないのは、バイクそのものから降りる?(笑)

① 愛知県:側車付きバイクにトラックが追突 バイクの60代くらいの男性運転手が意識不明の重体と側車に同乗していた50代女性も病院に搬送されるも意識は有り
事故現場は、一宮市の東海北陸道上り・一宮JCTの付近。
事故の時間帯は、午前11時過ぎ。

東海北陸道上り・一宮JCTの近くで、サイドカー付きの大型バイクにトラックが追突するなど3台が絡む玉突き事故だったようです。
JCTは、基本、カーブがきつく、制限速度も抑えられているはずで、バイクはそれに従って速度を落としたモノの、トラックはさほどに落とさずバイクに近づき過ぎたのでしょうか?



警察は、トラックの52歳男性運転手を現行犯逮捕したそうです。
ちなみに、当時は交通量が多く、渋滞もしていたとか?
まっ、車にはハザードが有りますが、最近のバイクには付き始めてはいますが、まだまだ付いている車種は多くは有りませんからね…。
それでも、私は、ブレーキを掛ける際は、小刻みに点灯させながら減速しますけどね…。



② 埼玉県:大型トラックとニケツバイクの右直事故 運転の22歳男性は死亡し後席の19歳女性は重症
事故現場は、地図の中央付近の立体交差の交差点内のようです。
事故の時間帯は、日付が変わる前の午後11時20分頃。



さいたま市桜区の国道交差点で、右折しようとしたトラックに、ニケツバイクが突っ込んだようです。
トラックとバイクの進行方向は不明ですが、両車、緑の新大宮バイパスと交差するR463を走行していたようです?



トラックの59歳の男性運転手は、事故を起こしたことを認めてはいるようですが、深夜のニケツバイクも、結構ブン回していたのでは?

③大分県:ツーリング中の大型バイクがカーブを曲がり切れず自爆事故 61歳男性が死亡
事故現場は、画像から山道の下り坂でカーブ出口のようです?(地図の上が福岡県で下が熊本県、事故現場は恐らく地図の緑の部分?)
事故の時間帯は、午前9時半頃。



ライダーは福岡県の方で、大分を通って熊本までのツーリング予定だったようです。
大分の日田と福岡は隣接していますので、事故の時間が午前9時半ですから、眠気が残っていたとは思われず?

まっ、要は速度の出し過ぎで、慌ててブレーキを掛けたところでタイヤがロックしたのでしょうか?



それとも、右カーブの速度を出し過ぎで膨らんだのか?
しかし、田舎の山道で事故を起こすと、発見されるのが遅れますからね…。
慎重に運転したいものです。

④広島県:Uターンしたワンボックスにバイクが衝突し運転していた40歳男性が死亡
事故現場は、片側1車線の比較的見通しの良い県道(地図の「こばやし整形クリニック」が画像で切れていますが「…やし」の看板のようです?)。
事故の時間帯は、午前7時半過ぎ。



19歳男子大学生運転のワンボックスカーが、道路脇に停めUターンを始めた所に、後ろから走ってきたバイクが衝突したようです。
事故現場は片側1車線の比較的見通しの良い県道で、大学生に怪我は無かったとのコト。
私も、この事故と同じ様な状況を、目の当たりにしたことが有ります。



私が見た事故は、車は一旦、バックで空き地に入り、そこからUターンを始めましたので、本記事よりは後方の確認がしやすかったと思いますが…?
漫然とした運転だったのでしょうね?
まっ、その時は、ライダーは車を飛び越してすっ飛んでいきましたが、意識は有り、近所の方が救急車を呼んでくれていました。
Posted at 2024/05/29 07:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年05月28日 イイね!

13年経った今でも平穏な日々は来ないのか?

13年経った今でも平穏な日々は来ないのか?東日本大震災から13年の年月が経ち、地元ではかなり復興し、元の活気を取り戻しているところも増えては来ているようです。
しかし、地元の人が受けた心の傷は消えることは無く…。
更に、後世に、この惨状を伝えるのも、コレマタ地元の人達であることには変わりなく…。
しかし、何時までも過去に縛られていては、進歩がないという考えも、コレマタ当然の事…。



それらの感情の凌合いで、岩手県大槌町で被災した当時の役場職員遺族と、大槌町の町長が、慰霊碑を何処に建立するかで、対立しているようです。
遺族代表を務めるのは、当時、大槌町役場の職員だった愛娘の父親。
当初、娘が被災した状況は分からなかったものの、どうも出先から戻ったところで、津波に飲まれたらしいという事が判明。



更に、町長をはじめ役場の担当者が、役場の前に本部を設置したところで、津波に襲われ40名ほどが一瞬にして犠牲になったそうです。
そのような状況下では、当然、津波避難のアナウンスなんて皆無。
挙句、町民1286人が犠牲になったようです。



そのような被災状況が分かったところで、遺族代表は、庁舎の保存と慰霊碑を現地に建立しようと立ち上がり、当初は役場も理解を示していたようです。
しかし時間と共に、役場も復興を重点に考えるようになると、事態は一転。
現庁舎跡地は緑地公園に…。



まっ、津波が来る場所に庁舎を再建しても、次の地震に、又もや被災するのは必至。
となれば、海岸から離れた地に新庁舎を立てるのが賢明な策なわけで…。
しかも、町内の予算では、新庁舎移転や旧庁舎後の緑地公園化事業など、到底賄えるわけも無く…。
そう、国には、そんな時の為の災害復興予算が有る訳で、それを有効に利用するのも、地方の被災自治体には重要な財源でもあるのです。



しかし、そうなりますと、緑地公園化事業も、国にその事業内容を事前に報告しなければならなく、いわゆる民意が完全に承認されることは稀なようです。
そこで、恐らくですが、前述の慰霊碑の話も出たものと思われますが、国家事業に移管されたコトで、いわゆる国定公園内に民間の施設はNGと言う結論に至ったものと思われます。



そこで、町としては苦渋の決断として、新庁舎に慰霊碑建立を遺族団体と協議。
ところが、遺族側はあくまでも亡くなった場所が、慰霊地として町からの建立地変更を断固拒否。
幾度となく協議して来たようですが、町も国から援助してもらっている状況では、国からの返事を代弁するしかなく…。



まっ、遺族の方々の気持ちも理解は致しますが、慰霊碑自体を拒否された訳じゃないし、このような諍いを、亡くなられた方自身が喜ぶわけもなく…。
一旦、新庁舎に慰霊碑を建立した後で、根気強く国と交渉を続ける方法もあるのでは?
あるいは、町内にもいくつかの自治会組織が有るでしょうから、そこに関係資料を集め、展示する方法も有ると思うのですが?



あまりに「現地慰霊」だけにこだわり過ぎていては、「災害を後世に語り継ぐ」と言う本来の役目が忘れ去れるのではないでしょうか?
実際、役場職員はそこで亡くなられたのでしょうが、その他の1200人以上の方の慰霊地は、町内の至る所に無数に有るわけで…。
その方々からしてみますと、被災職員だけの慰霊碑とも受け取られかねませんモンね…。
鎮魂の意味でも早く和解をして、場所にこだわらず慰霊碑を建立してもらいたいものです。
Posted at 2024/05/28 07:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「最近のバイク事故から #8 http://cvw.jp/b/3555930/47760026/
何シテル?   06/03 07:09
KUMAZOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフトに乗っています。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
KTM250DUKEに乗ってます
韓国その他 その他 韓国その他 その他
ブログ用画像置き場です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation