• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maitogaiの愛車 [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

前方よりカチャカチャ音ほぼ直りました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この車買ったの当時から、ブレーキを履むとたまに「カチャ」と音がするのです、ブレーキパッドをバラしてグリスアップしてもたまになります
2
それで塗装ついでに、1のキャリパーピストンの周りというか摺動部にもシリコンスプレーを塗ってみました。走ってみたらかなり音がでなくなりこるが原因だったのでは?
ということは、ピストンとパッドの動きのズレが「カチャ」という音なんでしょうね。
といっても極希になる時ありますブレーキフルードの劣化も考えられます、フルード交換、またはブレーキオーバーホールも視野に入れてみます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌の交換

難易度:

えっ、早いよ。もうっ

難易度:

また、こんなに溜まってるじゃない。えっ、もう早いよ。

難易度:

ネオジム除電?

難易度:

アレ、まだ来てないんだけど(汗)

難易度:

アルミテープを貼ってみた(完)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先ずはリヤショックを変えよう http://cvw.jp/b/3563795/47460011/
何シテル?   01/07 22:35
銀のコムスにのぞみを載せて 灯せ平和の青信号 勇者EVmaitgain 定刻通りにただいま到着 (`・ω・´)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 組立編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 05:52:26
リアハブベアリング交換 組立編 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 16:32:51
リアハブベアリング交換 分解編 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 00:22:58

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
最近仕事がかわり、週一くらいしか乗れなくなりました、
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車中泊できる、マニュアル、4WDで燃費が悪くない、車の価格が高くない。 ほぼこれ一択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation