• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2011年7月9日

E38 バッテリーレスで車をロック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年ほど前にやった細工です。

車にあまり乗らないのでバッテリーを下ろしていることが多い(自宅で充電したまま)のですが、そうすると車をロックすることができません。

ドアやトランクは、閉めればOKなのですが、唯一ガソリンのフタだけは電磁ロックのみでしかできません。

なので、電磁ロックをしてからバッテリーを下ろしていました。
2
ところが、そうすると全てのドアも電磁ロックされてしまいます。
運転席だけは鍵で開けられますが、他のドアは手動で開けることができません。 開けるためにはバッテリーを積んで、電磁ロックを解除するしか方法がありません。
3
手間の全てが、このガソリンフタの電磁ロック突起が主因です!
この突起を出す、たったそのために、重いバッテリーをわざわざ積んで。

なのでこの悪い突起を取ってしまいます!!


と、それは止めて、手動でこの突起が出るようにします。
4
突起に収縮チューブを付けて、引っ張ぱれるようにします。

バッテリーのない、状態だと、単なる突起なので引っ張れば出てきます。
5
引っ張りだしたら、トランクのバッテリーのここの裏のロックケーブルを引っ張って、一時的に突起を引っ込めてフタを閉めて、からケーブルを離せば、ロック完了です。

こうすることで、バッテリーが無くても、全てのドアを手動で開け閉めすることができるようになりました。(電磁ロック不要)

万一電磁ロック後に、バッテリーが上がっても、トランク側からガソリンのフタを開けることができますので、覚えておくと何かの役にたつかも?
(バッテリー上がった状態で、ガソリン入れるケースはないでしょうけど)

これでDIY作業の都度バッテリーを持ってくることもなくなり楽チンです。
もうこの車にバッテリーは要りません!

アンピン2「ちょっと!   EG掛けるのにバッテリー要るんじゃない?」
 → えっ!EG掛けるんだ!!笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

普通に洗車

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

グリル交換

難易度:

5mmスペーサーを入れたよ

難易度:

普通に洗車

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation