• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

治部の愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2023年9月3日

べたべた対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
欧州車両の持病らしく、我がみとちゃんも
ベタベタしてました。
先輩諸兄の情報を参考にアルコールから
始めたけど芳しくなく、次にアルカリ性の換気扇洗剤のオレンジ匂の奴を。
養生してごしごしすると一皮剥けた感じでツルツルに。何年前からその後はベタつき無しです!
2
ドアのスイッチは磨き過ぎて禿げになりました。
3
ノブはそれでもベタつきが残り、外すのが面倒くさく、テニスラケットのテープを巻き巻き。
差し色にもなり気に入ってます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Likewiseのシフトノブ取付(ロゴ位置調整編)

難易度:

Likewiseのシフトノブ取付(前編)

難易度:

オイル交換

難易度:

DRL有効化。

難易度:

シフトブーツ・サイドブレーキブーツ交換 2024.5.5

難易度:

クリスタルキーパー施工 2024.5.24

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月5日 23:34
僕も同じです。運転席のパワーウインドウは、以前に新品を買て交換しました。その時の値段は、9600円ぐらいでした。今わ円安で値段も上がっていると思います。ステアリングのエアーバックのカバーは、今もベタベタです。

ミトのステアリングは、大きいので、少し小さいステアリングに交換する予定です。 
でも初期のワゴンRのパワーウインドウスイッチは、スイッチのボタンが中にめり込んで、新品に交換しました。なんと!ミトより高かったです。
ただフェラーリも劣化でベタベタになるらしいです。最近のフェラーリは、わかりません。社外製の中国製のミトのパワーウインドウスイッチもあるらしいでよ。これも、イタ車の定めかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年9月6日 10:44
こんにちは。ベタつきは質感、さわり心地の為の上塗り塗料が原因と以前に聞きました。ステアリングカバーはそれが取れて、黒い樹脂が表れたのかもです。
ウインドウスイッチは白い樹脂が元なのかな?と。

プロフィール

治部です。よろしくお願いします。 街で見かけた知らない車に凄くひかれました。 後日、車屋にあった黄色いイモラで再開を果たして Mitoと知りました。 ネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

落ちました!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 10:15:26

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToコンペテツィオーネに乗っています。 TCTアニバーサリーレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation