• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

レギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回バッテリーを交換したのでついでにレギュレーターも交換しときます。今付いてるものもまだ壊れた訳じゃないのですが、コマジェのレギュレーターは壊れやすいらしいので早めに交換しておいちゃいます。
2
Tokutoyo(トクトヨ)製です。
安物のため寿命は短いらしく、1年ほどで壊れてしまったとの声もありました。なので試しにこれを付けてみてもしすぐに壊れてしまったら次はちゃんと純正の新品に交換します。(・ω・ )
3
フロントマスクを外せばレギュレーターにアクセスできます。
4
コイツですね。
付いてるネジ2本とカプラーを外します。
5
ここのネジが結構固めに締められていて、なめかけましたが色々工夫してなんとか外せました。ε-(´∀`; )
6
そして下のカプラーを外せばレギュレーターが取れます。
7
左が取り外した古いので、右がTokutoyo(トクトヨ)製の新品。

外した元のレギュレーター(多分純正)もまだ壊れたわけではないので保管しておきます。
8
あとは逆の手順で新しいのを取り付けて完了(*`・ω・)ゞ

どのぐらいもってくれるかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レギュレーター焼損

難易度:

電圧不足?

難易度:

今度はしっかり純正レギュレーター

難易度:

ジェネレーター交換(FI車)

難易度: ★★

ヘッドライトLED化

難易度:

ウインカーリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです。YAMAHAのマジェスティ125FIとSUZUKIのGZ125HSに乗っています。どちらもやや古く、中古現状販売で購入したものなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DCR オイルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:01:53
FI ダイアグツール 燃調 アイドリングUP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 19:35:46
アイドル回転数調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 18:18:27

愛車一覧

スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 マジェスティを名乗っているだけあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation